ブログ

流行りに乗れない!?

投稿日:

昨今情報が目まぐるしく動いていて、その『流れ』に乗り遅れているような気がしています。

その要因の一つが、『テレビ』だと思います。

仕事をするようになり、テレビを見る機会が減った事で、『何が流行っているのか?』が、全くわからなくなっていました。

更にネット社会になってからは、その現象は加速的に増えていきました。

僕がそれに気づいたのは、若手の俳優さんです。

大変失礼な話ですが、テレビを見ていて『誰だろう?』とと思う事が増えていきました。

オジサンになると、アイドルグループのメンバー全員が『同じ顔に見える』というアノ現象です(^^)

『テレビを見ない』=『流行りに乗り遅れる』という図式になるわけです。

ネタとリハーサル!

最近では、『第七世代』と言われる芸人さんをテレビでよく見かけます。

娘が『お笑いファン』なお陰で多少の知識はありますが、『芸』については、僕は一歩遅れているようです。

もともと『シュール』な芸が好きだったからなのか、最近の『笑い』がよくわかりません。

僕は、『サンドイッチマン』『千鳥』がとても好きです。

もちろん他にもたくさんいますが、この二組の名前を出したのは、『ああ、パパイヤはああいうのが好きなのね』と理解していただくためです。

あと、『ジャングルポケット』の『すいません!トイレ貸していだけますか?』系のネタですね(^^)

わからない人はYouTubeで見てくださいね。

面白いですよ(^^)

僕が好きなのは、『ネタ作り』や『リハーサル』をしっかりやっているモノだと思います。

『笑い』って『間』が大事ですよね。

その『間』を面白くする為にリハーサルを繰り返すわけです。

昔でいうと『ドリフ』ですよね。

ちゃんとした台本があって、しっかり稽古する。

『芸』の基本ではないでしょうか。

流行りを追わない!

自分の好きなモノが、世間と『ズレて』いる場合、皆さんはどうしますか?

僕はそれを『個性』だと感じています。

逆に言うと、みんな『同じ感性』では、つまらないですよね。

映画館で自分だけ違うタイミングで笑った場合、他の人は『なんだアイツ!』と思うかもしれません。

でも僕は、その方が『通』な感じがするんです。

『芸』の世界で生きているなら、なおさらの事です。

『流行りに乗れない』のではなく、『僕の流行りに誰もついて来れない』と考えた方が、気持ちが楽になりますよね。

まあ『変人』と言われてしまえば、それまでですけどね^^;

ゲッツ!

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

大好きか、大嫌いか!

おやじダンサーズのテーマは『激しく・切なく・精力絶倫!これだけは今の若いモノには負けん!』というモノでした。 こういう極端なテーマは好き嫌いがハッキリしていて、イヤな人はとことんイヤなんですよね。 そ …

ず〜っと一緒!?

僕は、一度何かを願いしてその人が良かったら、その後かなり長い付き合いになります。 例えば美容院。 もうかれこれ20年くらい同じ所でお願いしています。 そもそも髪型にそんなにこだわりがあるわけではなく、 …

初めて絵を描いた!

僕が勉強嫌いなのは前回のブログで書きましたが、中でも苦手だったのが社会科と美術。 幼稚園から高校まで、それは変わりませんでした。 昔のことを勉強する事と絵を描くことになんの面白さも感じなかったですね。 …

生活リズムが悪い時の解決法!

『リズムが悪い』と感じる日があります。 急いでる時に限ってエレベーターが全然来なかったり、全ての信号に引っかかったり。 で、そういう日に限って道路が混んでたりして遅刻しそうになる。 アレってなんでしょ …

心を軽くしたい!

人生も半世紀以上生きていれば、何かと溜め込むものがあったりします。 『人間はマイナスを数える天才』 このブログでもたびたび登場するワードですが、『良かった事』ってあまり覚えていないんですが、『嫌な事』 …