ブログ

叱らない教育!

投稿日:

昔は叱って教育したようで、『殴られる』などは当たり前のようでした。

特にスポーツ系。

『水を飲むな!』や、部活中倒れたら『やかんの水をかける』みたいな、今では考えられないような教育方法でしたね。

『スパルタ教育』ですよ。

それで伸びる人もいるとは思います。

でも僕はダメですね。

叱られても伸びません。

なので、叱る事もありません。

たった一度の人生なので、出来るだけ楽しく過ごしたいものです。

ただ、時には『叱る』事も大切です。

鈴木家では、『押す』『噛みつく』『ドアを勢いよく閉める』が禁止でした。

多少大袈裟ではありますが、生死に関わるからです。

生死に関わらないとしても、その先に『プラス』が無いからです。

それ以外は基本的にずっと褒めていました。

例えば壁に落書きをした時。

まず、『上手いね〜』と褒めました。

その後で『でもここには書いちゃダメなんだよ』

と注意する感じです。

で、画用紙を渡して、『次からはここに上手な絵を描いてね』で終わりです。

子供は落書きでも一生懸命描きます。

その絵を『何やってるの!』と怒る事は、僕にはできません。

絵をキライになってしまいますからね。

壁は後でキレイにすれば済む事です。

もしくは、描いてもいい壁にするかですね。

ホワイトボードみたいな。

汚れも簡単に落ちそうですね。

ダンスコンテスト

ダンスコンテストは、その日のためにずっと練習してきた結果を発表する日です。

『コンテスト』なので、不本意ではありますが、優劣を付けなければいけません。

僕はたまに審査員をやりますが、コメントを求められる時があります。

そんな時、僕は絶対に褒めます。

で、その後で気が付いたことを話すわけですが、『どうやったらうまく踊れるか?』については、僕はコメントしないようにしています。

何故なら、うまく踊るためには練習するしかないからです。

世界一のダンサーは、世界一練習しているから世界一になったんです。

僕はダンスを『うまく踊る』事に興味がありません。

それよりも、どうやったら『楽しく踊れるのか?』、の方が大切だと思っています。

間違えてもいいじゃないですか!

まあ、こういう考え方なので、僕は審査員失格だと思っていますよ(^^)

いまだに叱られる!

今年54才になりましたが、この年になっても叱られますよ、お医者さんに^^;

まあ不健康を絵に描いたような所があるので、仕方がないんですけどね。

『不摂生』なんですよ、基本的に。

仕事以外運動しないし、よく食べるし、よく飲むし。

歯磨きくらいですよ、ちゃんとやっているのは。

ダメですよね〜

ただ、楽しいですよ、毎日が!

それでいいと思っていますよ、今はね(^^)

まあ楽しいですよ!毎日!

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

おとななテレビ!

今週はスタジオ収録とロケ一日! 今日は11月19日の木曜日。 明日のスタジオ収録の為に、贅沢にも前日に福岡へ前のり。 羽田空港は連休前の静けさなのか、人が少ないですね。 ただ、相変わらず減便しているの …

国民全員警察官!

皆さん『逮捕された』事ありますか? 僕はありません。 では、『逮捕した』事はありますか? それもありません(^^) 『逮捕』って、僕たちにはあまり『縁』のない事のように思えます。 しかし、『逮捕』は警 …

iPhone14って買いますか!?

僕は割と『新しモノ好き』なので、iPhoneはちょくちょく買い替えるんです。 今使ってるのは、iPhone12 pro max。 大きいヤツですね。 それで特に不便はないですよ。 強いていえば、iPh …

心と身体を癒そう!

ストレスが溜まった時、何かしている事はありますか? 僕は『お酒に逃げる』傾向がありますね〜 あとは、お風呂かな? ぬるめのお湯にゆっくり浸かって、頭からお湯をかけています。 『アーユルヴェーダ』ですよ …

見た目と中身!

一昔前だと『プリクラ』ですかね。 いろいろと『盛れる』じゃないですか。 肌が綺麗になったり、目が大きくなったり。 やり過ぎると、誰だかわからなくなりますよね。 今だと加工アプリですね。 ほとんどの人が …