ブログ

『過ぎ』ない方がイイ!

投稿日:2020年12月11日 更新日:

何か頑張っている時、必ずと言っていいほど『ブレーキ』がかかりますよね。

例えばダイエット。

初めは辛いダイエットもだんだん調子が出てきて乗ってきた頃、体調を崩したり、クリスマスを迎えたり。

なんとなくダイエットをしているならいいんですが、少し追い込んでいたりすると、一気にやる気がなくなってしまいます。

そうならない為にも、『過ぎる』のは良くないのでしょうね。

僕の場合ダイエットをしていても、誘われた飲み会は参加するし、その日は『チートデー』にしちゃいますよ。

で、翌日後悔しながらまたダイエット再開。

その『後悔』も軽いものなので大した『痛手』ではありません。

その後ダイエットに失敗しても『まあ、しょうがないか』という感じ。

ゲーム感覚でなんとなくやるのが性に合っているのだと思います。

SNS

投稿してもなかなか見られず、それでもなんとなく続けているSNS。

『宣伝』のツールになってしまっていますね。

ただ、僕はそれでいいのかと思っています。

何かあれば、『インスタかTwitter見て下さい』と言えばなんとなく繋がりますからね。

しかし、そうも言っていられないモノもあります。

例えばYouTube。

再生回数がお金に直結しています。

なので、少しでも再生回数を増やす為にどんどん『過激』になってしまいます。

で、やり過ぎて『バーン』したりして。

やはり『過ぎる』のは良くないのでしょうね。

ゆっくりと再生回数を増やしながら、時間をかけて視聴者を増やしていく。

NHKの『Eテレ』がそうですよね。

少しシュールで『好きな人は好き』というパターン。

ピタゴラスイッチなんでまさに『それ』ですよね。

『ジワる』面白さですね。

で、それを真似する人はどんどん大袈裟になっていく。

なかなかナイスですね!

ダンスの場合!

ダンスも『流行り』があって、みんなそればっかりになってしまう傾向があります。

例えば、『江南スタイル』(カンナムスタイル)の場合。

かなり流行りましたよね!

でも今はどうですか?

もしかしたら知らない人もいるのでは?

流行り『過ぎる』のも、その後が続かなくなってしまいますね。

朝から晩までず〜っと流れていると、さすがに飽きちゃうんですね。

流行り廃りのないエンタメを追い求めています。

『飽きなくて楽しいダンス!』

これができたら最高ですよね!

音頭は飽きなくて楽しいですよね!

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

言った人は忘れてる!

子供の頃、ケンカしたことありますか? 『殴り合い』のケンカはなくても『口ゲンカ』くらいはあると思います。 僕もありますよ。 酷いことを言った事もあると『思います』。 この『思います』は、ハッキリと覚え …

今夜のおとななテレビは!

先週に引き続き、今週もリモートでの収録になりました。 いや〜すごい時代になりましたね! 東京から福岡の番組にリアルタイムで出演できるんですよ! 多少のタイムラグはありますが、問題なしですね(^^) こ …

2度目からが実力!

ダンスに限らず『リピート』があると嬉しいものですよね。 『またお願いするよ』の『また』が嬉しい。 どんな仕事でもそうですが、起業すれば仕事は入ってくると思います。 それがどれだけながく続くのか? 同じ …

僕の人生を変えた言葉!

僕は小学生の頃から、歌手になる事が夢でした。 リズム感を養う為にダンスを始め、そのダンスが面白くなり、いつの間にかダンサーになっていました。 20才の頃、縁あってソニーに入ることになりました。 歌手を …

ダイエットがうまくいかない理由!

なかなかダイエットが進まない原因の一つに、『気持ちのすり替え』が関係していると思います。 どういう事かと言うと、せっかく頑張って『節制』しているのに、その先のゴールが『ご褒美』だったりするからなんです …