ブログ

人は慣れる生き物!

投稿日:

以前テレビ番組でベトナムに行きました。

首都ハノイから車で二時間、そこから船で一時間。

着いた場所は、『ナムディン』という所。

お世辞にも清潔な場所とは言えない所でした。

僕はこう見えても、プチ潔癖症なんです(^^)

東京で生まれ育った僕には、かなりツラいロケになりそうだと思っていました。

ただ、ガス・水道・電気はちゃんとありましたよ。

ナムディンはかなり蒸し暑く、少し外に出ただけで滝のような汗をかきました。

日本だと、家に帰れば『ちょっとシャワーでも浴びようか』となりますが、そうはいきません。

シャワーはもちろん無く、お風呂もありません。

濡らしたタオルで身体を拭くのが、お風呂の代わりです。

『終わった』

愕然としながらも、『何か良い事があるはずだ』と自分に言い聞かせました。

昼から宴会!

ナムディンの人はみんな早起きで、朝5時にはサイレンのようなものが鳴り、何かの放送が始まります。

それが終わると朝ごはん。

ベトナム料理ですよ。

そして、みんな朝からお酒を飲むんです。

酒好きの僕としてはかなり嬉しかったです。

『ホラ、良い事あるじゃん!』と思いましたね。

撮影初日の朝は、『日本のテレビ番組が来た』という事で、親戚も集まって宴会になりました。

棚には30個くらいのガラスの酒樽があって、そこに色々なものが漬けてありました。

その『漬けて』あるものが凄いんです。

蜂だったり蛇だったり。。

その中から、一番人気のお酒を注いでくれました。

何やら黒いものが漬けてあって『これ何?』と聞いても『いいから飲んでみな』と。

味は美味しかったです。

何杯か飲んで、すっかりいい気分。

『さっきのアレは何?』と聞くと、『あれはカラスだよ』

『カラス漬け』が一番人気らしいです。

始めはビックリしましたが、だんだん慣れて色々なお酒をいただきました。

泣きましたよ

ナムディンの滞在は一週間。

その間、一度もお風呂に入っていません。

靴を履かずそのまま家に入るので、布団も砂だらけでした。

身体も頭もベタベタで、蚊に刺された所は赤く腫れ上がり、『痒い』ではなく『痛い』という感じ。

部屋には名前のわからない虫がたくさんいました。

ご飯を食べる時も、団扇のようなものでハエを避けながら食べます。

慣れない僕らには、まさに『地獄』でした。

そういう環境でも、現地の人は楽しそうにしています。

それが『当たり前』だからです。

僕もだんだん慣れてきて、数日もすれば何も気にならなくなりました。

身体のベタベタも、部屋に虫がいるのも当たり前になっていました。

撮影が終わり日本に帰る日、感謝の言葉を伝えると、彼らは大きな声で僕にこう言いました。

『バッカドゥードゥー、モータイマーゾー!』

(パパイヤさん、かんぱーい!)

泣きましたね。

本当に優しい人たちでした。

あれから12年。

みんなどうしてるのかな?

またいつか会えると嬉しいんですけどね。

僕がお世話になっていた家

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

久しぶりに自分をググってみたら

昨日投稿した両親の写真が無いか、ネットで調べてみたところ、久しぶりのエゴサーチになりました。 まず『パパイヤ』と入れたところで、『鈴木、食べ方、メロン、切り方、サラダ』と出てきました。 なるほど、『そ …

小型船舶免許!

沖縄で暮らしていた頃、よく近所の海に遊びに行きました。 読谷村にある残波岬という所です。 そこはホテルが管理しているビーチなんですが、宿泊客ではなくても遊ぶことはできます。 無料駐車場が付いていて、海 …

ダイエットの悪循環!

『ダイエット再開』とは言ったものの、なかなか結果が出ずに今に至ります。 僕の場合、ダイエットがうまくいかない理由は『逃げ』だと思います。 つらいダイエットを乗り切るために必要な『逃げ』が、結果的にダイ …

振付で大切な事!

みなさん『振付師』ってどんなイメージですか? 僕がダンスを習い始めたころ、振付師=ダンスの先生でした。 でも、いま僕はの中ではダンスの先生と振付師は大きく違っています。 何が違うのか? それは『ゴール …

PS5!

遂に発売になりしたね! いや〜待ちに待ったPS5! PS4発売から7年! 最新の技術を駆使した、かなりスゴイゲーム機に変わったという話です。 欲しいですよね! でも、なかなか買えないんです。 僕も抽選 …