ブログ

あるモテる男の話!

投稿日:2020年6月20日 更新日:

ずいぶん前に聞いた話です。

ものすごくモテる男の話。

たぶんすごいイケメンなんでしょう。

僕には関係のない話だと思っていました。

ライターさんがその男性に会った時の第一印象は『えっ、この人』だったそうです。

イケメンというわけではなく、その人がなぜそんなにモテるのかが理解できなかったそうです。

そうなると、がぜん興味が湧いてきますよね!

自分にもチャンスがあるようで(^^)

モテ男は『どうして僕がモテるのか不思議ですよね?』と自分の事を話し始めたそうです。

初めはモテなかったそうです。

しかし、その人がモテるためにやった事が、じつに深イイ話しだったんです。

『僕は好かれるようにしたわけではなく、嫌われないようにしただけなんです』

モテるためにいい車に乗ったり、髪型に気をつけたり、そういう努力をした訳ではないらしいんです。

その人いわく、女性って、付き合うかどうか迷った時に、その人のイヤな所を見るんだそうです。

例えば、毛深い人がイヤだったり、食べ方が汚いのがイヤだったり。

そうすると、除毛などをして清潔にしたり、食べ方をなおしたりと、女性がイヤだと思う所を徹底的に無くしていったらしいです。

気がつけば、なんの危険もない、マイナスがない男になったそうです。

少し危険な香りがした方が、モテそうなものですが^^;

プロであるその前に

危険が無くマイナスが無い。

その考え方って、仕事をする上でとても大切な事ですよね。

僕たちはプロのダンサーのである前に、一社会人です。

どんなに踊りがうまくても、常識が無ければ仕事はできません。

常識があっても、とても不潔だったり、見た目が小汚かったりしたら次の仕事がありません。

そういう意味で『危険がない、変なところが無い』というのはすごく大切な事なんです。

異性にモテるのも大切ですが、仕事にモテなければ男としてはダメなんじゃないですかね。

子供も持てます

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

見えない物を大切に!

先日、ドラマの撮影のためにアルゼンチンタンゴのレッスンを受けました。 ステップを覚えるのは得意なので、ある程度の自信はありましたが、実際に踊ってみると全くダメだったんです。 アルゼンチンタンゴで大事な …

かけひき!

人は多かれ少なかれ駆け引きをしています。 仕事場では勿論のこと、家族間でも駆け引きは存在しています。 僕の母親の場合。 『ひろっちゃ〜ん、コーヒー飲みたくない?』と言うので、たいして飲みたくはありませ …

フレンズ・オブ・ディズニー・コンサート!

昨年残念ながら延期になりました『フレンズ・オブ・ディズニー・コンサート2020』の振替公演が、4月24日(土)に決定しました!! いや〜嬉しいですね〜 僕は毎回ナビゲーターを担当させていただいています …

『ら』抜き言葉と直し方!

古いおじさんの独り言だと思って聞いてください(^^) 最近本当に『ら』抜き言葉が多い。 特に若い人は、ほぼ100パーセントの確率で『ら』抜き言葉ですね。 逆に、『ら』を入れている人を見ると『おぉ!』と …

脱、普通!

子供の頃から『〇〇長』という肩書きになった事がありません。 あったとしても『副』が付きますね。 『副班長』とかです(^^) 誰かのサポートをするのは好きなんですが、先頭に立って引っ張って行くような事は …