ブログ

マザコンでした!

投稿日:2020年8月10日 更新日:

こういう人、結構多いと思いますよ。

ただ、辞書で調べると『母親に対する強い愛、執着』と出ます。

それではないんですよ。

俗に言う『冬彦さん』(わからない人は調べてみて下さい^^;)では無いということ。

あれは親が悪いですよね。

親がでしゃばるから、子供がそういう人になってしまうのでしょう。

『あれダメ!これダメ!』言ってませんか?

知らず知らずのうちに『マザコンメーカー』になっているお母さん、いるんじゃないですか?

ちゃんと子供に判断させて、それを良い方向に導いてあげて欲しいものです。

僕の場合は、マザコンの手前の、もっとライトなもの。

何をもって『マザコン』と言えるのかは定かではありませんが^^;

隠れマザコン

僕はもしかしたら、隠れたマザコンかもしれません。

表向きは『自立』しているようで、心のどこかでは母親に頼っている。

何か困った事があれば、お母さんがなんとかしてくれる。

そう思っていたのでしょう。

『お母さんのいう事は正しい!』と信じていましたね。

でもそれは、親子での信頼関係であって、マザコン云々ではありません。

なので、その『線引き』が難しいんです。

ちゃんとした指標がありません。

でも、親子の信頼関係があるというのは、素晴らしい事だと思います。

『マザコン』という少しネガティブな言葉ではなく、何か別の言い方をしないといけませんね。

『仲良し』とか『信頼』とか『絆』とか。

亡くなって気づく

母親が亡くなった時、心の中にポッカリと穴が空いたような気持ちになりました。

親が亡くなったので当然だとは思いますが、それだけではない別のもの。

『これからどうやって生きていけばいいのか?』という気持ち。

そんな思いがありました。

悲しみよりも喪失感の方が大きかったです。

その時『僕はマザコンだったのか?』と思いましたね。

母親が全力で育ててくれた事、いつも心配してくれていた事。

僕がいじめにあった時、凄い剣幕で学校に乗り込んできた事。

当時は恥ずかしかった事が、その時はありがたく思えました。

そういう『母の愛』をいつの間にか感じていたんだと思います。

亡くなって20年経ちました。

もし今生きていたら。相変わらずガミガミうるさいのかな?(^^)

それもまた、母親なりの愛情表現なんですけどね。

子どもの頃

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

人は慣れる生き物!

以前テレビ番組でベトナムに行きました。 首都ハノイから車で二時間、そこから船で一時間。 着いた場所は、『ナムディン』という所。 お世辞にも清潔な場所とは言えない所でした。 僕はこう見えても、プチ潔癖症 …

勘が働く!

僕は中学生の頃写真部でした。 写真って、『ここだ!』と思った瞬間にシャッターを切るわけですが、実はそれだと遅いんですよね。 決定的瞬間は、コンマ何秒の差で過去になってしまうんです。 なので、大切なのは …

逃げ道を探せ!

人は追い詰められると、立ち向かう人と逃げ道を探す人に分かれると思います。 あなたはどっちですか? 僕はすぐさま逃げ道を探すタイプです。 立ち向かう体力がないというか、そこに労力を使いたくないんです。 …

ず〜っと一緒!?

僕は、一度何かを願いしてその人が良かったら、その後かなり長い付き合いになります。 例えば美容院。 もうかれこれ20年くらい同じ所でお願いしています。 そもそも髪型にそんなにこだわりがあるわけではなく、 …

マッサージとストレッチ!

皆さん、ストレッチやっていますか? 『ストレッチ』と聞くと、体操をやっているとか、ダンスをやっているとか、何か『特別』なイメージを持ってると思いますが、本当は違うんです。 『歯磨き』と同じように、皆さ …