ブログ

心と身体を癒そう!

投稿日:2020年11月9日 更新日:

ストレスが溜まった時、何かしている事はありますか?

僕は『お酒に逃げる』傾向がありますね〜

あとは、お風呂かな?

ぬるめのお湯にゆっくり浸かって、頭からお湯をかけています。

『アーユルヴェーダ』ですよ(^^)

で、そのままシャンプーしますね。

洗い流してそのまま再び『アーユルヴェーダ』ですよ(^^)

湯船が泡風呂みたいになって楽しいですよ!

ちなみに、精神的なストレスは『熱めのお湯にサッと』浸かって、身体的なストレスは『ぬるめのお湯に長く浸かる』のが効果的だそうです。

ぜひお試しを!

笑う

『笑い』は健康に良いらしいですね。

『パッチ・アダムス』というアメリカの医師は、クリニクラウン(臨床道化師)を始めた人で、『愛とユーモア』で人に優しい医療を目指していました。

笑う事が健康に繋がることを実践していた人なんです。

病院内でピエロの格好をして、患者さんたちを笑わせていたそうです。

日本だと『ふざけている』と思われてしまうかもしれませんが、このパッチ・アダムスという人、映画にもなっている有名な人なんです。

興味のある方は一度観てはいかがでしょうか。

ちなみに、主演はロビン・ウィリアムズ。

楽しそうですね(^^)

動物

『ドッグセラピー』という言葉通り、動物を使った医療方法が既に存在しています。

犬に触れたり一緒に遊んだりする事で、安心感や癒しが得られるそうです。

確かに、嫌な事があってイライラした時でも、『モフモフ動画』などを見ると、優しい気持ちになったりしますよね。

実際に目の前に可愛い動物がいて、抱っこをしたりお腹を撫でたり、または近くに来てくっついてくれただけで心が暖かくなりますね。

動物にはそういう力があるのでしょう。

こんなのもあります

ストレス発散方法は、他にもたくさんあります。

僕は『洗い物』が好きなんです。

食べ終わってシンクに食器が溜まって、『さあやるぞ!』という感じ。

しっかり洗ってキレイに並べて、それを見て『よし!』、ではなく、しばらくして水分を拭き取って元に戻して全部無くなって『よし!』なんです(^^)

スッキリしますよ〜

あと洗濯も。

キレイに干したいんですよね。

乾いたら取り込んで畳むわけですが、僕にとってあれは『折り紙』なんです。

たまに芸術的に畳める時があって、しばらく出来上がりをいろんな角度から眺めていますよ。

惚れ惚れしますね(^^)

これで掃除が好きになったら完璧ですね!

ストレス発散方法が『掃除』『炊事』『洗濯』

で、終わったらお風呂。

完璧です!

我が家のセラピー犬(^^)

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

今夜は2時間半の生放送!

2012年11月にスタートした、テレQ『土曜の夜は!おとななテレビ』が、来月10周年を迎えます! ご覧いただいているみなさん、本当にありがとうございます! そして今夜は生放送! しかも2時間半のスペシ …

想い出が思い出せない!

子供の頃の楽しい想い出ですが、『コレだ!』というものを覚えていません。 それよりも、『迷子になった』や『骨折した』などの、ネガティブな思い出の方が、ハッキリと覚えています。 僕だけでしょうか?^^; …

一生忘れない何気ない一言!

ダイエットをした時、アフロをやめました。 僕的にはすごく勇気がいる事で、アフロをやめたらイメージが変わって、仕事が無くなるのではないか? 本当に心配していました。 僕にとっては、そのくらい大きな出来事 …

夢で逢えたら!

母親が夢に出てきました。 『故人が人前に出る時は、自分が一番輝いている頃の姿で登場する』という話しを聞いた事があります。 まだ早いとは思いますが、逆の立場になった時、何才くらいの姿で登場しようか考えた …

今日も振付がんばろう!

今日は朝早く起きた。 しかし眠くはない。 多分起きるタイミングがよかったのだろう。 以前『睡眠は90分ひとくくり』と聞いたことがある。 ちなみに『お昼寝は30分』がいいらしい。 3の倍数が良いのかな? …