ブログ

お金持ちに学ぶ財布術!

投稿日:

お金持ちの人って、ポケットに小銭を『ジャラジャラ』入れている人、あんまりいないですよね。

財布が『領収書でパンパン』という人も、あまり見かけません。

逆に言えば、財布をスマートに使う事ができれば、お金持ちになれるのでは?

多少極端ではありますが、やってみる価値はあると思います。

お金持ちが普段やっているであろう財布術、ご紹介します。

買い替えの時

財布を買い替えた時、財布にお札をたくさん入れておきましょう。

できれば『ピン札』が良いようです。

そうする事で、新しい財布が『お札を覚える』からお金が貯まる、こういう話を聞いた事があります。

そんなに財布を買い替える機会もないので、できればやってみたいですよね。

それで少しでもお金が貯まるなら、やらない手はありません。

分ける

一つの財布に、お札、硬貨、領収書、カードなど全部一緒に入れている人、やめた方がいいみたいですよ。(僕もこのタイプですが^^;)

できれば、全部別々にした方が良いらしいです。

『お札入れ』『小銭入れ』『カード入れ』

なので、財布類は少なくても3つ持つことになります。

それも、お札入れは長財布。

お札を『折る』のが良くないそうです。

僕も以前やってみたのですが、かなりめんどくさいんですよね。

スーパーでお金を払う時は、かなり焦りますね。

最近では、カード払いや電子マネーを使っている人が多いので、支払いがスムーズにできそうですね。

自分がお金だと考える!

財布を分けなくても、僕は良いと思っています。

その場合は、キレイに使いましょう。

『キレイ』というのは『過ぎない』という事。

財布にも使用期限があります。

物を大事にするのは良い事ですが、10年以上使っていて『財布がお金の形』になっているような財布は、そろそろ買い替えましょう。

たくさん入れすぎるもの良くないですね。

自分がお金だと思って考えると、領収書や診察券と一緒にギュウギュウになっているよりは、多少スペースがあり、スッキリしている方が『居やすい』と思います。

お金に逃げられないように、しっかりと捕まえておきたいですよね。

財布が重たくなるので、小銭はカンカンへ

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

おとななテレビ!

今週の『おとななテレビ』は、スタジオ収録とロケが一日。 先週、今年最後の放送分のロケに行ったので、土曜日のロケは来年の放送になります。 『来年!』 早いですよね〜 今年はコロナの影響で、一年の1/4が …

ご報告です!

このブログについてのご報告です! 2020年4月23日にスタートしたこの『パパさんブログ』ですが、明日23日にちょうど一周年を迎えます。 このブログでは、自分の想いや考えている事を、自分なりに自分の言 …

男の取扱説明書!(おじさんの場合)

男は筋肉痛が好きです! マラソンを始めた翌日、朝起きたらどこかが痛く、『イタタタタ』みたいな感じで起きて、歩く時もどことなくヨチヨチ歩き。 身体が悲鳴をあげているわけです。 男子って、そういうの好きじ …

月曜スタート?日曜スタート?

正月三が日も終わり、『今日から仕事がスタート』という方も多いのではないでしょうか。 そう、日本人は月曜日スタートの意識が高いですよね。 カレンダーも月曜日から始まるモノが多いです。 これは気持ちの問題 …

しっかり食べて痩せるには!

『食べる事』が身体に良い事はわかっています。 しかし、『食べ過ぎ』は良くないですよね。 わかっているつもりでも、どうしても『腹八分』を守れず、『腹十二分』になってしまいます。 では、『腹十二分』は身体 …