ダンス ブログ

オリンピック金メダル論!

投稿日:

オリンピックの金メダリストのコーチは、金メダルを持っていない事が多い。

という事は、『自分は出来なくても教える事はできる』という事になります。

それはなぜなのか?

ダンスの世界では、そういう事はあまりないですね。

先生の方が上手なのは当たり前で、生徒は先生に追いつくために頑張って練習をします。

では、もし生徒が先生を超えたらどうなるのでしょうか?

ダンスの世界では、それは独立を意味します。

先生から離れ、自分のスタジオを開く人もいるでしょうし、海外に行き、さらにスキルアップを狙う人もいるでしょう。

食の世界では暖簾分け(のれんわけ)といい、やはり自分のお店を持って独立する人が多いのではないでしょうか?

どちらの場合も、師匠と離れることになるわけです。

しかし、アスリートの場合は違います。

どうして自分よりスキルが高いアスリートをコーチする事ができるのでしょうか?

それは、『仕組み』を知っているからではないでしょうか?

勝つために必要な事。

人間の身体や精神を科学的にデータ化し、アスリートをアップデートする。

効率の良い練習方法を生み出し、成果を出す。

そういう特殊なスキルを持っているからこそ、アスリートが信頼して自分を任せる事ができるのでしょう。

僕も金メダルは持っていない!

そう考えた時、もしかしたら振付師とダンサーの関係に近いのかもしれないと思いました。

ボクは自分よりスキルが高い人を振付する事があります。

僕には出来ないけど、みんなはできるでしょ?』というワードを何度か口にした事があるからです。

難しいダンスは踊れませんが、難しいダンスを作る事はできます。

僕は振付を考える時、頭の中で考えます。

で、実際に踊ってみて、できる事とできないことを確かめます。

少しづつ細かい修正をして、完成に近づいていく工程が楽しいんですよね!

後で自分で踊ろうとしたら、とんでもなく難しかったりすると、ダンサーって凄いな〜と思います。

義務教育でダンスが必須

になっていますが、この『オリンピック論』でいけば、学校の先生がダンスを教えられる事になります。

自分は踊れなくても、仕組みを理解していれば生徒を踊らせる事ができるはずです。

生徒は先生の知識を信頼し、全てを任せてダンスの練習をする。

そういう授業をしてくれる学校が増えるといいですね。

サンタの世界大会で金メダル獲りました!

-ダンス, ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

『好き』に理由は無い!

皆さんは、『好き』な理由ってありますか? 『どうして好きなんですか?』と聞かれて、なんて答えますか? 僕は、理由が答えられないんです。 あえて答えるなら、『好きだから』になってしまいます。 それだと話 …

頭に来たら自分を疑え!​

『自分が嫌な事は、相手も嫌』と同じで、『自分が怒っていると、相手も怒っている』という事はよくあります。 そして、その『怒っている原因』は、もしかしたら自分に原因があるのでは?と考えたことはありますか? …

ず〜っと一緒!?

僕は、一度何かを願いしてその人が良かったら、その後かなり長い付き合いになります。 例えば美容院。 もうかれこれ20年くらい同じ所でお願いしています。 そもそも髪型にそんなにこだわりがあるわけではなく、 …

やり過ぎない神アプリ!

SNSなどを見ていると、かなり加工された写真が多く見られますね。 一昔前だと、プリクラで目だけを大きくしたり、肌を綺麗にしたり。 今はアプリで簡単に加工できる時代になりました。 だいたい一目で『加工し …

幸せは亀の如く、不幸はウサギの如く!

『幸せ』って、ゆっくりと、それも背後からやってくる場合が多いので、たまに気付かない事があるんですが、『不幸』って奴は、いきなり目の前に飛び出してくる事がほとんどなんですよね。 僕は、そういうイメージな …