ブログ

『好き』に理由は無い!

投稿日:2021年3月28日 更新日:

皆さんは、『好き』な理由ってありますか?

『どうして好きなんですか?』と聞かれて、なんて答えますか?

僕は、理由が答えられないんです。

あえて答えるなら、『好きだから』になってしまいます。

それだと話が進みませんよね。

番組に出演する際、アンケートが送られてくる事があります。

それに答えて番組内での話題にするのですが、僕はそれが苦手で^^;

例えば、『Q.好きな食べ物とその理由をお書き下さい』みたいな感じです。

好きな食べ物は、『焼き鳥』ですが、その理由がよくわからないんですよね^^;

『焼鳥は、塩とタレだと、どちらが好きですか?』

これなら答えられるんですよ。

僕は塩が好きです。

塩の方が鶏肉の甘味がよくわかるし、お酒の味ともぶつからないからです。

微妙な違いですが、僕の中では大きな違いなんです。

好きなタイプ

異性の好みも理由がないんですよね。

好きになった人が好みのタイプなんですが、『何故好きななったのか?』と聞かれても困るんですよね〜

異性のタイプって、どちらかと言うと、『消去法』ではないでしょうか?

例えば、『毛深い人はイヤ』だとか、『無精髭をはやしている人はイヤ』みたいな。

山から降りてきたような『男くさい人』よりは、背が高くすらっとした『爽やかな人』の方がモテそうな気がします。

僕は『うるさい人』が苦手です。

それは『声が大きい』という意味ではありません。

その『うるささ』は、僕の勝手な『ものさし』です。

『落ち着きがない』に近い感じです。

ただ、『慌てふためいた人』を見ると『可愛いな〜』と思います。

なかなか微妙ですよね^^;

でも、僕の中ではハッキリと別れているんです。

以前このブログでも書きましたが、『プラスが多い』よりは、『マイナスが少ない』人の方がモテる気がしますね。(あるモテる男の話!)

嫌いな理由!

逆に、『嫌いな理由』はどういうものでしょうか。

嫌いな食べ物。

僕は特に嫌いな食べ物はありませんが、『甘い物』はあまり食べません。

『甘い』という味が苦手なんです。

よく『何故?』と聞かれますが、理由はありません、

そう、『嫌い』にも理由が無い場合があります。

子供の頃はピーマンやにんじん、玉ねぎが嫌いでした。

理由は、ピーマンは苦さ、にんじんは味、玉ねぎは食感です。

あと、椎茸の『見た目』がダメでした。

細切りにした時の『ヒダヒダ』が気持ち悪かったんですね^^;

今は全部大好きですよ(^^)

『好き』も『嫌い』も明確な理由はないのかもしれません。

『食わず嫌い』もありますよね。

『何故好きなのか?』

『何故嫌いなのか?』

じっくり考えてみると、いつもと違う答えが出るかもしれませんね。

僕はトイプードルが好きです。理由は見た目の可愛さと、毛が抜けない事です(^^)

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

物事を簡単に考えよう!

何事も難しく考えてしまう事があると思います。 『人間関係』もその一つじゃないでしょうか。 昔の僕がまさにそうで、『こう言ったら相手はどう思うだろう?』や『この文章で大丈夫かな?』みたいな事でよく悩みま …

no image

母の命日

2000年5月20日、ちょうど20年前の今日、母は亡くなりました。 72才でした。 その日僕は女性アーティストのプロモーションビデオの撮影で千葉県にいました。 朝から雨模様でどんよりと曇っていましたが …

昔の遊びは最高だった!

今現在、『遊び』といえば、家の中でやるモノがほとんどだと思います。 特にゲーム系。 テレビゲーム、スマートフォン、タブレット、パソコン。 まあ、ほぼ無限にありますよね。 外で遊ぶ事は極端に少なくなった …

おやじダンサーズを作った理由!

1998年、おやじダンサーズは結成されました。 僕が32才の時でした。 そう、おやじではない^^ 僕がおやじダンサーズを作る前、僕は振付師をやりながら、イベントの企画や制作、音響、音楽制作、演出とたく …

『させて頂く』という言葉!

30年くらい前、僕はデータカラオケの仕事をしていました。 その時に一緒に働いていた女性がいるんですが、その人、とにかく言葉遣いが丁寧だったんです。 例えば、電話の場合。 『もしもし、私〇〇ともうします …