ブログ

自主練!

投稿日:

今年に入ってから自主練を始めました。

まずは柔軟からスタート。

いや〜硬くなってますね、身体。

ビックリしましたよ!

反動をつけて無理やりやると筋を痛めるので、ゆっくりゆっくりやっています。

息を吐きながら、少しずつ身体を前に倒す。

まず脚が開きません。

無理矢理開いて90度くらいかな。

昔は180度開いたんですけどね。

そのまま身体を前に倒すと、『ペタン』って床にお腹がつきました。

柔らかかったんです、とても。

それが90度。。

ここからスタートですよ!

まずはリズムから!

いきなりダンスの練習をしても、全然ダメなんですね。

順番があります。

柔軟の次は『リズムの練習』です。

身体を使ってリズムを取るんですが、これがまた難しいんですね。

以前師匠と練習した時のビデオを見ながら、当時を思い出しながら練習しています。

その時はできたモノが今はできない。

いや〜なまってますね。

ショックですよ!

それでも少しづつ思い出しながらやっています。

できた時は嬉しいですよ!

でも、翌日はできなかったり。

不思議ですよね。

頭で考えないで身体で思い出す。

これがなかなか難しい。

『継続は力なり』です。

とにかく続ける事が大切ですね!

コソ練ですよ!

誰にも見られる事なく、一人でひっそりと。

間違えても恥ずかしくありません。

わからなくなったらビデオを巻き戻せばいいんです。

一人だと自由に練習できますね。

そのうち師匠に来てもらって、新しい事が学べると嬉しいですね。

二人でコソ練ですよ(^^)

マニアックな話ですが、ダンスで大切なのは『アイソレーション』

いま徹底的に練習しています。

『上手くなりたい』というより『理解したい』気持ちの方が大きいです。

身体をバラバラに動かす。

歌で言うと『発声練習』です。

とても大切なんです。

緊急事態宣言が解除になる頃には、もう少し理解できているかな。

とりあえず、今は頑張るだけですね!

コソ練ですよ(^^)

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

闘わない生き方!

僕は子供の時から、自分を争いから避ける位置に置いていました。 わかりやすく言うと、強い意見を持っている人の近くで傍観する、という位置。 常に俯瞰(ふかん)で物事を見るような子供でした。 よく言えば「要 …

一日の句読点!

『24時間営業』が当たり前になってから、『一日の終わり』がよくわからなくなってきましたね。 僕が子供の頃は、『寝た時点』で一日が終わるわけですが、それが一体何時なのか? 我が家の場合は、テレビ番組の内 …

今日から福岡!

毎週土曜日18時30分〜テレQ『おとななテレビ』が、今年11月に10周年をむかえます! https://www.tvq.co.jp/o_j/otonanatv/ 本当にありがとうございます! 今週は2 …

iPhone機種変更!(auの人は注意事項アリ)

先日念願のiPhone12Proをゲット! 本格的なG5にはまだ時間がかかりますが、とりあえず本体をゲットしました。 ただ、一つ気をつけなければいけない事がわかりました。 これは、auを使っている人限 …

おとななテレビ!

今回は、スタジオ収録とロケ一日。 楽屋に入るとお弁当が(^^) いつも美味しいお弁当をありがとう! お弁当をしっかり頂いて、いざスタジオへ。 スタジオでは密を避けるために、出演者とスタッフは距離をとっ …