ブログ

メリークリスマス!

投稿日:2020年12月24日 更新日:

いよいよ今年も残すところあと数日になりましたね。

早いものです。

子供の頃、クリスマスって幻想的なイメージで、楽しくも悲しくも特別な日でした。

『悲しくも』と言うのは、プレゼントですよ。

朝起きたら枕元にプレゼントが置いてある。

素敵じゃないですか!

それも欲しかったモノが置いてあるんですよ!

最高じゃないですか!

普通の家はそうなんでしょうね。

うちは置いてなかったですね。。

悲しいじゃないですか!

うちの家は現実的で、『サプライズ』はありません。

なので、『何が欲しい?』と聞かれるところから始まります。

そして、『〇〇が欲しい』と言うと、『う〜ん、それはアカンな、高いで』と言う事になり、『それなら〇〇は?』とプレゼン方式になっていきます。

度重なるプレゼンののち、ようやくプレゼントが決まります。

はじめに欲しかったモノが『10』とすると、最終的には『4』くらいになります。

僕のプレゼン能力の無さですね。

若くして企画をする能力を試されていたんですね(^^)

母親なりの愛情

『アカン!アカンで!!』

大きな声が家中に響きます。

僕が、『ラジコンが欲しい!』とゴネた時の事です。

当時ラジコンはかなり高価なもので、とても買えるものではありませんでした。

それはわかっているものの、友達が買った事を知り、母親に僕なりのプレゼンをしたわけです。

それでも食いさがる僕に母親は、『わかった、わかったで』と着替えを始めました。

『ほんならな、出ていくわ、ウチ出て行くで!』と家を出て行ったのです。

『またいつもの芝居か』と思っていましたが、なかなか帰ってきません。

すると夕方になった頃、『ガチャッ!』と母親が帰ってきました。

『ただいま〜』

何事も無かったように帰ってきた母親。

話を聞くと、近所の家に遊びに行って話し込んでいたようです。

その時にラジコンの話になったそうで、『あんな、ラジコン、当てたらいいやん』と言うのです。

どうやら『懸賞』の事を言っているようです。

ちょうど読んでいる漫画に、ラジコンの懸賞が載っていました。

僕はこういうモノが全く当たらないので、ダメ元で送ってみました。

すると、なんと当たったのです!

数日して、ラジコンが送られてしました。

『あんた〜、良かったな〜、ウチのおかげやで〜』

母親も喜んでくれました。

今買ったら、多分300円くらいのショボいラジコンでしたが、その時の事は今でも忘れられません。

ボロボロになるまで遊びましたね(^^)

親へのプレゼント!

今は簡単にモノが買える時代です。

指先一つで車も買えますよ。

すごい時代になりましたね。

もし、いま母親が生きていたら、何を欲しがるのか考えてみました。

多分、お金でしょうね(^^)

母親の中では、お金はいつの時代も変わらないモノなんだと思います。

毎年親にお金をプレゼント。

良いかもしれないですね。

産んで育ててくれたお礼を分割払いですよ(^^)

ちゃんと返せるまで生きていて欲しかったです。

僕は父親が生きているので、今のうちに親孝行しないといけませんね。

今はコロナ禍で会えませんが、テレビ電話でも良いから話をしようと思っています。

そういう時代になったんですね。

悪い事ばかりではありません。

良い事を探すクリスマスになるように、メリークリスマス!!

メリ〜♪クリスマ〜ス♫

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ダイエット途中経過!

ダイエットを再開してから約3週間たちました。 結果から言うと、何も変わっていません(^^) 体重、見た目、以前と変わらず。 ただ、中身は少し変わってきました。 『体調』です。 すこぶるイイ感じ! ダイ …

想い出が思い出せない!

子供の頃の楽しい想い出ですが、『コレだ!』というものを覚えていません。 それよりも、『迷子になった』や『骨折した』などの、ネガティブな思い出の方が、ハッキリと覚えています。 僕だけでしょうか?^^; …

密を避けるには!

先週仕事で地方に行った時、なんとなく『人出』が多いのを感じました。 緊急事態宣言があけて、『感染者数』にも慣れてきてしまっているような気がしています。 『密を避ける』 実際はなかなか難しいですね^^; …

なぜパパイヤ??

今日は名前の由来のお話しですが、その前に僕の事を少し。 僕は鈴木寛(すずきひろし)と言います。 1966年6月29日に産まれました。 この数字で『あれっ?』と気づく人はかなり音楽通な人。 この日、台風 …

YouTuber!?

僕が高校生の頃に、ファミリーコンピュータ、いわゆる『ファミコン』が発売された。 やりたかったな〜! 当時うちは金銭的にはかなりキツいモノがあって、ゲーム機などは夢のまた夢だった。 友達の家に行くと、フ …