ブログ

美味しいより上!

投稿日:2020年9月4日 更新日:

何を待って『美味しい』のかは、人それぞれですよね。

僕は、評論家なような『神の舌』を持っているわけではありません。

なので、『まずい』と思う事はほとんどありません。

この『ほとんど』の意味は、料理の味ではなく、その時の気分だったりします。

身体の調子が悪かったり、店員さんの接客がひどかったり。

ほんの『些細な事』だったりするんです。

味ではない!?

僕はお店に行く時、一番大切にしているのは『居心地』です。

お店や店員さんの雰囲気、料理とお酒のバランス。

あと、結構見るのが『トイレ』です。

これは僕なりの指標ですが、『イイな〜』と思うお店は、ほとんどの場合トイレの居心地が良いですね。

広さや清潔感、置いてあるアメニティも気になりますね。

たまに格言なんかも書いてまったりしてね(^^)

で、そういうお店は料理も美味しいですよ。

これは、仕事柄たくさんのお店に行った僕の経験です。

もしかしたら、味よりも居心地を選ぶかもしれませんね。

嬉しい』という評価!

僕には『行きつけのお店』があります。

なぜそのお店に行くのか?

それは、『嬉しい』からです。

これは、僕の中では『美味しい』より上で、とても大切にしている事です。

例えば、一人前のお寿司が『二万円』のお店と『三千円』のお店があったら。

二万円の方が美味しいとは思いますが、かなり高いですよね。

僕は絶対に三千円のお店に行きます。

その方が『嬉しい』からです。

もちろん、安ければいいわけではありません。

バランスなんです。

先日、息子が初めて親子丼を作ってくれました。

息子はカナダにホームステイ中ですが、その家族に日本食を食べさせてあげたいから、練習で使ったそうです。

とても美味しかったですよ!

それに、嬉しかった。

息子の想いが味に出ていましたね。

やっぱり『美味しい』よりも『嬉しい』ですよ(^^)

息子が作った親子丼

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

長生き!

人は誰でも長生きしたいものです。 僕もそうです。 では、何才くらいまで生きるのが『長生き』なんでしょうか。 僕の母親は72才で亡くなりました。 当時は『そんなものなのかな?』思っていましたが、周りの人 …

僕は食わねど高楊枝!

昔から日本人の心意気を表した『ことわざ』はたくさんありますが、その中でも僕が好きなのは『武士は食わねど高楊枝』ということわざ。 不器用な優しさを感じませんか? こういう事が、嫌味なくできるような人にな …

挑戦!

挑戦!と書くとすごい事をやらないといけないように気になりますが、もっとライトな挑戦もありますよね。 例えば、電車で席を譲る。 あれって、結構勇気が必要じゃありませんか? 僕のように、人見知りな人は余計 …

欲しい免許がある!

初めて免許を取得したのは、原付免許でした。 僕が取った頃は、筆記のみでしたね。 今でもそうなのかな? 筆記試験はマークシート方式。 いわるゆ『◯✖️』ですね。 50問中45 …

歯磨きのお話

僕は歯磨きがあまり好きではありせん。 というより、得意ではないと言った方がいいのかもしれません。 それは、どれくらい磨けばいいのかわからないからです。 以前、歯医者さんで『歯を磨いてみてください』と言 …