ダンス ブログ

キャッチーな振付とは!

投稿日:

あれこれと悩んでいるうちに結局は『全て』をチョイスしてしまっている時があります。

振付の依頼の時に、それはよくありますね。

簡単で、キャッチーで、誰でも踊れるダンス。

はじめはこの3つが、ほぼ90パーセントの確率で依頼されます。

そのうちに、『ペアで』や『あまり簡単すぎない』や『ネットでバズる』など、後からどんどん増えていく事があります。

そうなると僕は必ず言います。

『すみません、優先順位の一位は何ですか』と。

数ある『想い』の中から一位を決めていただきます。

テレビコマーシャルの場合、キャッチーな振付を覚えてもらう事で、『あぁ、コレ(振付)ね、』という風にその広告を認識してもらえます。

AKB48の恋するフォーチュンクッキーでは、『あぁ、おにぎりね!』という感じです。

ちなみに、恋するフォーチュンクッキーの場合は、優先順位の一位は『キャッチー』で、二位が『みんなが踊れる』でした。

なので、結果的にパズったわけです。

キャッチーにする方法

普段生活でやるような動き、例えば『歩く』や『手を挙げる』

そういう動きはキャッチーになりづらいですね。

逆を言えば、普段やらないような動き、それをダンスにすればキャッチーになるわけです。

普段やらない動き、これってかなりの数ありますよね。

『バク転』もその一つではないでしょうか。

途中で全員がバク転したら、かなりカッコイイですよね!

ただ、キャッチーではありますが出来る人が限られますよね。

では『逆立ち』は?

そうやって考えていくんです。

『誰でも踊れるダンス』が優先順位一位なら、体操系は無理でしょう。

簡単で普段やらなさそうな動き??

ここが一番悩むところです。

ですが、一番楽しいところでもあります。

悩んだ挙句、『これだ!』というキャッチーな動きが出来たとしましょう。

ここで、注意!

一曲全てをキャッチーな振付にしたら、何も目立たなくなります。

例えば、白やグレーの中に一つだけ『赤』があるから目立つわけで、虹色の中の『赤』は目立たないという事。

誰でも踊りやすい簡単なダンスがあって、たまに『変な』もしくは『難しい』振付があるから、そこが目立つ。

これがキャッチーな振付のやり方です。

究極の振付

僕が思う究極の振付は、『踊ってないのに踊っているように見える』振付です。

『そんなの無いよ!』と言う方、大正解!

まだ見つかってないんです。

それが見つかったらすごい事ですよね!

ただ、4人踊れる人がいれば、一人まったく踊らなくても踊っているように見える振付はあるんです。

言葉では説明しづらいですが、出来るんですよ!

五人組で一人はまったく踊れない。

そんな『キャッチー』なダンスチームがあっても面白いですよね。

どう?キャッチー?

-ダンス, ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

お小遣い0円〜!?

2012年に沖縄に移住。 東京と沖縄を行き来する、二重生活が始まりました。 何年か経つと、娘が東京の高校に進学。 僕と娘、二人の共同生活がはじまりました。 娘の高校が遠かった為、毎朝5時起き。 僕もそ …

エンタメの3ステップ!

16才でエンターテイメントの世界に入ってから、今年で39年目をむかえます。 早いものですね〜(^^) 今までたくさんの人の前で踊り、たくさんの人に踊ってもらいました。 僕は思う事があります。 エンタメ …

青春していますか!?

改めて辞書で調べてみると、『青春とは生涯において若く元気な時代』ということらしいですね。 年齢的には、15才〜29才と幅広いですが、これはあくまで『身体』の事ですよね。 となれば、この年になると『これ …

腰痛の方、是非お試しを!

腰痛の約85パーセントは、原因がわからないみたいですね。 そんな事あります? あれだけ痛いんだから、何か原因があってもよさそうなものですが。 僕もたびたび痛くなりますが、確かに原因がわからない事がほと …

3回目の緊急事態宣言!

またまた緊急事態宣言です。 内閣官房HP 4月25日から5月11日までという事で、ゴールデンウィークは『自粛』一色になりそうですね。 さらに今回の『自粛要請』は今までとは違い、時短営業に加えて、『酒類 …