ブログ 幸せ

親の幸せと子供の幸せ

投稿日:

独身でいる間は、自分一人だけのことを考えていればいいわけです。

僕の場合は、お金もそんなにかかりませんでした。

特に物欲が強いわけではないので、『車が欲しい』とか、『時計が欲しい』という事もありませんでした。

部屋もそれなりのサイズでよく、眺望にも興味がありません。

高所恐怖症の僕には、二階くらいがちょうどいいですね(^^)

しかし、結婚すると少し様子が変わってきます。

女性って荷物が多いんですね。

特に着るもの。

クローゼットに適当に吊るしておく訳にもいかず、タンス的なモノが必要になります。

なので、少し広めの部屋に引っ越す事になりました。

家族のために働く

生活するにはお金がかかります。

独身ではなくなると、家族のために働くようになるんですね。

一人が二人になるわけですから、単純に考えて、今までの倍働かないといけないわけです(実際には違いますが^^;)

頑張って働きましたよ。

のちに子供が産まれるんですが、やる気と運気がアップしたのか、仕事はどんどん増えていきました。

5年間一日も休まず働いた事もあります。

睡眠時間も無く、移動時間が貴重な睡眠時間でした。

給料も増えて、4人が生活するには充分なほどでした。

妻は専業主婦なので、家の中の事は全て奥さんに任せていました。

僕は、子供をお風呂に入れた事も、オムツを変えた事もありません。

全て奥さんがやってくれていました。

驚いた事に、僕は子供を抱っこした事も無いんです。

子育てには、まったく参加していませんでした。

僕の役割は、一生懸命働く事。

そう思っていたからです。

すれ違い

家族に裕福な生活をさせてあげたいので、家事育児の全てを奥さんに任せ、僕は働いていました。

家に帰ると子供たちは寝ていて、翌朝は子供たちが起きる前に家を出るという生活が続きました。

気が付けば、子供の成長を見ることも少なくなっていました。

たまに会っても遊んであげる事もできず、というか、その当時の僕は、子供とどうやって遊んでいいのか全くわかりませんでした。

子供たちが遊んでいるのを、ただボーッと見ているだけで、『遊んで〜』と言われても何も思いつきませんでした。

『これでいいのかな?』と思ってはいるものの、子どもと遊ぶ事より仕事をする事を優先していました。

では子供の幸せって、どういうモノなのでしょうか?

子供の幸せは『親と一緒に居ること』じゃないでしょうか?

子供のためにやっている事が、子供のためになってない。

本当はもっと一緒に遊びたかったのかな?

もっと想い出を作りたかったのかな?

まだ間に合うのかな?

大きくなった子供たちを見ながら、たまに昔の事を思い出したりしています。

息子2才、娘4才

-ブログ, 幸せ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

最高の瞬間!

皆さんは、どんな時に『最高だ!』と思いますか? 『最高』の定義はとても難しいですが、今で言う『いいね』と、そんなに変わらないのではないでしょうか。 僕の場合は、何かが『変わった』時に『最高だ!』と思い …

振付の著作権!

自分の『著作物』には権利があって、それを使うには『著作権料』を支払わなければならないわけですが、『振付』には『著作権』はありません。 自分が振付した曲が100万枚売れても、1枚も売れなくても、振付料は …

密を避けるには!

先週仕事で地方に行った時、なんとなく『人出』が多いのを感じました。 緊急事態宣言があけて、『感染者数』にも慣れてきてしまっているような気がしています。 『密を避ける』 実際はなかなか難しいですね^^; …

偶然は偶然じゃない!?

僕は自分の事を『運を持っている』と思っています。 『親』や『先生』など、僕を『導いてくれた』人にも恵まれています。 産まれた家が音楽家の家だったり、担任の先生がギター弾きだったり。 初めて教わったダン …

音と暮らす!

突然ですが、みなさんは『何フェチ』ですか? そもそも『フェチ』というのは、『異性のパーツ』などに魅力を感じる事で、『脚フェチ』とか『首フェチ』などという言い方をしますよね。 中には『仕草』にフェティシ …