ブログ

夢のお話!

投稿日:

子供の頃西城秀樹さんに憧れていた僕は、歌手になる事が夢でした。

歌手というより、西城秀樹さんになりたかったんだと思います。

濡れたカーリーヘアーに破れたシャツ。

はだけた胸にはカミソリのネックレス。

全身で情熱的に歌うその姿に、子供ながら痺れたものです。

昭和の時代って、そういう個性の塊みたいな人が多かったと思いますね。

沢田研二さんもその1人。

男性なのにお化粧をして、バーボン片手にセクシーに歌う。

そういう演出にも嫌味が全く無く、子供にもすんなり受け入れられるスターの風格がありました。

音楽も個性あふれるものばかりでしたね。

山口百恵さんの『美・サイレント』では、わざと歌わない『口パク』な部分があって、なんて言っているのか気になって仕方がなかったものです。

ピンクレディの振付を一生懸命覚えて学校で踊る。

テレビは、無くてなならない娯楽の一つでした。

今、夢見ている事

そんな昭和の時代に生まれ歌手を夢見て育った少年は、ダンスの世界に身を置くわけですが、今も音楽への憧れは少しも変わっていません。

音楽は常に僕たちのまわりにあり、元気や癒しを与えてくれています。

ですが、今の僕の夢は音楽ではありません。

僕の夢は、『毎日を楽しく過ごす事』です。

『なんだそりゃ!?』と思うかもしれませんが、本当にそれが僕の夢なんです。

昔は、『日本のエンタメを変えたい!』とか生意気な事も言っていましたが、今はそうじゃありません。

毎日を楽しく過ごす事ができれば、それで満足です。

近い将来、『あの頃は良かったな』と思う事があるでしょう。

その、『あの頃』が今なのかもしれません。

1日が終わる時、『今日は楽しかったかな?』と考えます。

そして、『明日も楽しくなればいいな』と期待しながら眠りにつきます。

毎日を楽しく過ごすために、今日も頑張っています。

いま、夢はありますか?

それはなんですか?

その夢に向かって歩いていますか?

僕はゆっくりではありますが、少しづつ夢に向かって歩いています。

夢見るおじさん

-ブログ

執筆者:


  1. くらら より:

    ブログの更新、ありがとうございます。
    私は、プランチャイムのみなさんを知って、毎日が楽しくて仕方ありません!生きるではなく、活きることを教わりました。バラエティに飛んだアーティストさん達の、無邪気な大人っぷりがエンターテインメントそのものです。文化事業って、生きるだけなら不必要だけど、生きてりゃいいってもんじゃないから、色があって音があって”今日もいい日だったな”って終わるには、大切な物です。素敵なアーティストさん達を育ててくれてありがとうございます\( ´ω` )/

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

仕事が変わる!?

僕がパソコンオタク時代には、インターネットはありませんでした。 正確にいうと、インターネットはごく限られた人たちが使うもので、僕たち一般人はその存在すら知らなかったものです。 当時は電話回線を使った、 …

何が食べたいのかわからない!

最近よくあるんですが、お腹はすいているのに『何が食べたいのか?』が、わかりません。 お昼ご飯は大体いつも同じメニューなんです。 焼き魚、ソーセージと卵の炒め物、お漬物、ご飯。 これに、明太子と野沢菜が …

ハッピーバースデーマイサン!

今日は息子のお誕生日! 17才になりました! おめでとう!My Son! 姉と初対面! 息子は子供の頃から自由人で、家ではいつも裸でした(^^) いつも超絶元気で、電池が切れるまでず〜っと動いているよ …

美味しいより上!

何を待って『美味しい』のかは、人それぞれですよね。 僕は、評論家なような『神の舌』を持っているわけではありません。 なので、『まずい』と思う事はほとんどありません。 この『ほとんど』の意味は、料理の味 …

花粉症!

今年『花粉症デビュー』の人も多いのではないでしょうか。 僕は、ずいぶん前から花粉症です。 毎年『今年の花粉は昨年の◯◯倍』と言ってるので、毎年花粉の量が増えているんでしょう。 それを聞くたびに『おぉ〜 …