ブログ

物事を簡単に考えよう!

投稿日:

何事も難しく考えてしまう事があると思います。

『人間関係』もその一つじゃないでしょうか。

昔の僕がまさにそうで、『こう言ったら相手はどう思うだろう?』や『この文章で大丈夫かな?』みたいな事でよく悩みましたね^^;

それは何故なのか?

答えは簡単で、『嫌われたくない』だけなんです。

『好かれたい』ではありません。

そこまでいかない、その手前の『嫌われたくない』なんです。

皆さんはどうですか?

そういう事気にしますか?

僕は何をするにも難しく考える『タチ』だったんです。

だから大変でしたよ。

振付も時間がかかってね。

4小節作るのに、丸一日かかった事もあります。

それじゃあ仕事になりませんよね。

『たとえ嫌われたとしても大した事じゃない』

そう思えるようになってからは、ずいぶん気持ちが楽になりました。

楽になりすぎて嫌われる事もありすけどね^^;

料亭の味!

『料理が苦手』という人と話をすると、どうやら難しく考えているようなんですね。

レシピ本を見ると、大さじ〇〇とか、小さじ〇〇とか『細かく』書いてあるじゃないですか?

それがダメなんだと思います。

『細かく』ではなく、『簡単に』書いて欲しいんですよね。

『ちゃんとした味』を再現したくて事細かに書いてあるんだと思いますが、そもそも味は人それぞれです。

どんなに頑張っても、料亭の味は再現できません。

それよりも、『作ってみたくなる』レシピの方がいいと思いませんか?

例えば、『全て大さじ1です』という感じ。

簡単ですよね!

それでもし少し濃かったら、『醤油を少なめに』と書いておけばいいんです。

大切なのは、まず『やってもらう事』じゃないでしょうか。

ダンスと同じです。

やった事がない人が、『やってみよう』と思う事が大切なんだと思います。

『ヒップホップ』は反復横跳び!

ダンスって、やった事がない人にとっては『得体の知れない』ものだったりするんですよ。

『難しそう』だったり、『恥ずかしい』だったり。

『リズム感』が不要な事はこのブログでも書きました。(ダンスを楽しくする為に捨てる3つのモノ!)

ダンスをもっと簡単に考えて欲しいんですよね〜

確かに、テレビでカッコ良く踊っている人たちを見ると、僕だって『難しそう』だと思いますよ(^^)

でもね、考え方次第ですよ。

『ヒップホップ』

知っていますよね?

ちゃんとやろうとすると難しいダンスです。

だから、『何となく』でいいんですよ。

それを見て『なんだそれ!違うよ!』という人がいたら言ってあげて下さい。

『これはヒップホップじゃなくて、反復横跳びだよ』って。

それで万事オッケ~です!

ちゃんとしたダンスが習いたい人は、そういう所に行けばいいんです。

家で何となくやりたい人は、音楽に合わせて反復横跳び。

それが、『全部大さじ1』なんです。

まず踊ってもらう事が大切ですからね(^^)

音楽に合わせて『万歳三唱』してるだけです(^^)

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

石橋を叩いて渡らない!

ここ数ヶ月、ずっと考えていることがあります。 それは、買い物。 欲しいカメラがあるんですよ! 僕は中学生のとき、写真部に入っていました。 好きなんですよね、カメラ。 もちろんカメラは持っています。 古 …

デビュー21周年!

パパイヤ鈴木とおやじダンサーズとして、今から21年前の今日、CDデビューしました。 念願のCDデビュー! 本当に嬉しかった! メインタイトルは『やきとりサンバ』 カップリング曲は『すなぎもエレジー』 …

体力がない!!

先日、振付をしました。 それは、僕自身が踊るものなのでしっかり練習しないといけません。 曲尺は2分。 とりあえず軽く踊ってみる。 『えっ!?』 身体動かんけど。。。 やはりちゃんとストレッチなどをして …

キラキラネーム!

長男は一郎、次男は二郎。 女の子は、花子に良子。 昔から、なんとなくそういう雰囲気でしたよね。 それが、僕たちが生まれた昭和の後半になると、少しづつ『今風』な名前に変わってきました。 あきら、ひでき、 …

気にする?気にしない?

映画を見ていた時、隣の人がポップコーンを食べていました。 かなり大きな音で『ポリポリ』と食べていたんです。 ポップコーンを取る時も『ガサガサ』と音がするし、もう気になって気になって。 どうしても観たか …