ブログ

東日本大震災から10年!

投稿日:

2011年3月11日、14時46分。

その日の事はとてもよく覚えています。

僕は新宿のスタジオで振付をしていました。

正確には、振付をする前に、アシスタントと2人で振付を作っていたんですね。

出演者が来るのが15時。

そろそろ仕上げに入ろうとしたその時です。

スタジオの隅の方で、『ガタン!』と音がしました。

その直後に大きな揺れが起こったんです。

『すぐに終わるだろう』

そう思っていましたが、揺れは大きくなるばかり。

『ヤバいな』

なんとなくそんな気がして、僕はスタジオの外に出ました。

するとそこで、僕はとんでもないものを目にしたんです。

踊るビル!

外に出た僕たちの目の前に、20階建てくらいの大きなビルが2棟立っていました。

そのビルが、まるで踊っているかのように揺れていたんです。

コンクリートでできたビルが、まるで羊羹のように柔らかく見えました。

『とんでもない事が起こっている』

そう直感しましたね。

それと同時に、『今日は振付できないんじゃないかな?』とも思いました。

これだけ大きな地震が起こると、電車は止まってしまいます。

誰もスタジオに来る事ができなくなるんですね。

『ダメもと』で待っていると、15時を少し過ぎた頃『おはようございます!遅れてすみません!』と出演者がやって来たんです。

『よく来れましたね?』

なんとスタジオが近かった為に、自転車で来たそうです。

『いや〜良かった!』

振付が始まりました。

その時には、地震のことはすっかり忘れていました。

まるで映画のようでした、。

振付が終わって、僕は家に帰りました。

帰る途中なんとなくガソリンスタンドに寄ったんです。

『地震すごかったですね!』

『揺れましたね〜』

給油中にそんな話をしていましたが、さほど『大きな出来事』だとは思っていませんでした。

その後家に帰ると、部屋に置いてある小さなスピーカーが倒れていました。

『ああ、結構揺れたのかな』

しかしそれ以外は何の被害も無かったので、それで終わりだと思っていました。

テレビを見るまでは、、。

お風呂上がりにテレビをつけて、僕は愕然としました。

『なんて事だ』

電車が止まり、駅から溢れた人たち。

歩いてい家に向かっているであろう、『帰宅難民』の人たち。

コンビニからは食料が消え、街は人で溢れかえっていました。

まるで映画のCGのような大洪水が街を襲い、家が流されていました。

まさに『悪夢』そのものでした。

あれから10年。

いまだに復興は終わっていません。

『今何が出来るのか?』

改めてもう一度考えなくてはいけませんね。

冬は必ず春になります(^^)

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

体力がない!!

先日、振付をしました。 それは、僕自身が踊るものなのでしっかり練習しないといけません。 曲尺は2分。 とりあえず軽く踊ってみる。 『えっ!?』 身体動かんけど。。。 やはりちゃんとストレッチなどをして …

なぜパパイヤ??

今日は名前の由来のお話しですが、その前に僕の事を少し。 僕は鈴木寛(すずきひろし)と言います。 1966年6月29日に産まれました。 この数字で『あれっ?』と気づく人はかなり音楽通な人。 この日、台風 …

また明日にしよう、、。

昨年末、『来年になったら、、』と、やりたい事を決め、いろいろと目標をたてました。 その時はかなり『やる気』があって、年が変わるのを楽しみにしていたくらいです。 で、実際に年が明けてみると、『うーん、』 …

大好きか、大嫌いか!

おやじダンサーズのテーマは『激しく・切なく・精力絶倫!これだけは今の若いモノには負けん!』というモノでした。 こういう極端なテーマは好き嫌いがハッキリしていて、イヤな人はとことんイヤなんですよね。 そ …

あるモテる男の話!

ずいぶん前に聞いた話です。 ものすごくモテる男の話。 たぶんすごいイケメンなんでしょう。 僕には関係のない話だと思っていました。 ライターさんがその男性に会った時の第一印象は『えっ、この人』だったそう …