ブログ

配信ビジネス!

投稿日:

コロナ禍で急速に発達したのが『無観客配信』ではないでしょうか。

僕たちも経験がありますが、お客さんがいないという事は、客席も『ステージとして使える』という事になります。

なおかつ、舞台袖の『見切れ』いわゆる、観客から『見えてはいけない舞台袖』を気にする必要が無いので、演者も安心して演じる事ができます。

例えば、小さめの劇場でも、客席が使えるので、小屋全体を舞台として使えます。

そして、一番凄いのは、『観客数に制限が無い』という事です。

配信のシステム的に上限が決まっているのかはわかりませんが、普段100人で満席になるような劇場でも、多くの人に観てもらえる可能性があるんです。

もし、ネットの不具合でその時は観られなくても、『アーカイブ』に残しておけば、あとでゆっくり観劇することができます。

尚且つ、出演者の『アップ』が撮れるので、今まで見る事ができなかった細かな表情も見る事ができますね。

ミュージカル映画のような臨場感を味わう事ができるかもしれませんね。

ズームでドラマ!

僕も出演した事がありますが、事前にしっかりと打ち合わせをしておけば、演者は自宅に居ながらドラマに出演する事ができます。

例えば、ドリフでやっていた『アパートのコント』を想像してみてください。

5人それぞれの部屋があって、全体の雰囲気は『マルチアングル』を使います。

そうすれば、別々の場所に居ながら、一つのアパートに居るようなシチュエーションが作れます。

一人は東京、もう一人は北海道。

もちろん、海外からも出演する事が出来るでしょう。

綿密な打ち合わせとリハーサルをやれば、不可能な事ではないと思っています。

凄くないですか!

これは、コロナが無ければ誰も考えなかった事です。

『人生プラスマイナスゼロ』

悪い事ばかりではなさそうです。

リモートコレオグラファー!

去年、振付用のスタジオを借りました。

振付は大体そこでやっています。

こじんまりしていますが、今の僕にはこれが限界。

少人数なら踊れるので、『良し!』としています(^^)

ダンスは目の前に先生がいないと成り立ちません。

もし、ネットの環境をもっと活用して、バーチャルでいろんなところに行けたら。

小さいスタジオでも、たくさんの人にダンスが教えられたら。

凄くないですか!

もし、縦型のプロジェクターのようなものがあって、壁にインストラクターを映し出すことができたら。

もし、等身大のタブレットがあって、そこにインストラクターが登場したら。

そのタブレットで相互通信しながらやりとりができたら。

何かが劇的に変わるような気がしています。

部屋は狭いけど、数万人に振付をする事も不可能ではなくなるんです。

その様子を収録しておけば、いつでも練習できるんです。

まずはスマートフォンでやってみますか?(^^)

すこし小さいですが、なんとかならない、、かな?

無観客ライブ配信中

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

初PCR検査!

仕事の為、PCR検査を受けてきました。 結果は、『陰性』でした。 わかってはいましたが、わりとドキドキするものですね。 以前献血をした時に、同時にHIVの検査をしたんですが、その時と同じ気分でした。 …

大好きか、大嫌いか!

おやじダンサーズのテーマは『激しく・切なく・精力絶倫!これだけは今の若いモノには負けん!』というモノでした。 こういう極端なテーマは好き嫌いがハッキリしていて、イヤな人はとことんイヤなんですよね。 そ …

Mサイズの定義とは?

僕は基本的にファッションに興味がありません。 と言うのも、着ることすら出来ない洋服が多いからです。 ネットで見ると、かっこいい服はたくさんあります。 しかし、それを着ているモデルさんがまたカッコイイ。 …

映画のような人生を!

映画の撮影って、とても時間がかかるんですね。 一つの『シーン』に、いくつもの『カット』が入っていて、その一つの『カット』を撮るのに数時間を要する事もあります。 何度もテストを重ね、撮り方を考え、まるで …

夢のお話!

子供の頃西城秀樹さんに憧れていた僕は、歌手になる事が夢でした。 歌手というより、西城秀樹さんになりたかったんだと思います。 濡れたカーリーヘアーに破れたシャツ。 はだけた胸にはカミソリのネックレス。 …