ブログ

日々是好日!

投稿日:

『にちにちこれこうにち』と読みます。

友達のブログのタイトルがこれだったんですが、『どういう意味かな?』と思い調べてみました。

すると、禅の言葉だという事がわかりました。

意味は、『どんなに辛い事があっても、ありのままに生きる事で、全て好日になる』すなわち、過ぎた事は気にせず『良い経験だ』と、受け入れる事で、その日が『好日になる』というわけです。

イイ言葉ですね!

まさにそうだと思います。

過ぎてしまった事にいつまでもこだわり、前に進めない事、ありますよね?

どんなに辛い事が起こっても、それは『経験』なんです。

その『経験』をもとに、次に進む事ができればいいんです。

生きていく上で『辛い事が何一つ無い』、そんな事はあり得ませんからね(^^)

辛かった事

僕の場合は、母の死ですね。

辛かったですね〜

でもその中で、『良かった』事もありました。

それは、『母より長生きした事』です。

母より先に死ななかったのは、一番の親孝行だと思いました。

そして、『母が悲しまないような生き方』をするよう、心掛けるようになりました。

生きていれば嘘もつけますが、母はすべてお見通しだと、そう思っています。

それでも多少の『嘘』は見逃してくれるでしょうけどね(^^)

そういう、良い意味で『適当な母』でしたから、何か悪い事があっても、気持ちは『日々是好日』だったと思いますよ。

ディベート!

『ディベート』って知っていますか?

ある主題について『討論』する事なんです。

例えば、『ペットにするなら犬か猫か』というお題で『犬派』と『猫派』に別れて討論します。

学校などでは、『プレゼン能力』や『発言力』を向上させる目的でディベートを行う所もありますね。

違うタイプのディベートもあります。

『高速道路の料金、上げるのか?下げるのか?』

ちなみに、皆さんはどっち派ですか?

僕は『上げる派』です。

理由は、料金を上げたら高速道路が空くからです。

そして、急いでいない時は高速道路を使いません。

こよのうに、討論するんです。

そして、ここからが面白い所。

しばらく討論したら、今度は逆になるんです。

僕が『下げる派』として討論します。

たもえば、『料金が下がればたくさんの人が使う事で渋滞はしますが、一般道路は渋滞が減るでしょう』みたいに。

何が言いたいのかと言うと、『どちらも似たり寄ったり』だという事。

言い換えれば、どんなモノにも表と裏があり、どちらを『見る』かなんです。

『影があるのは日が当たっている証拠』です。

何か嫌な事があったら、太陽の方を見るように心掛けています。

それでなんとかなっていますよ(^^)

僕は『犬派』ですね(^^)

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

すごいぞ5G!

昨日から福岡に来ていますが、福岡の5Gすごいんですよ!! 僕は東京でNUROを契約していますが、それとほぼ同じ速さなんです! 『本来の5Gはまだ先の話』と聞いていましたが、もう充分な速さです。 かなり …

おとななテレビ!

今週は、ロケ二日間とスタジオ収録。 そして僕は、いつものように撮影前日に福岡へ前のり。 相変わらず羽田空港のラウンジはすいていて、快適ではありますが、まだコロナが収束を迎えていない事を実感しています。 …

オリンピック金メダル論!

オリンピックの金メダリストのコーチは、金メダルを持っていない事が多い。 という事は、『自分は出来なくても教える事はできる』という事になります。 それはなぜなのか? ダンスの世界では、そういう事はあまり …

マザコンでした!

こういう人、結構多いと思いますよ。 ただ、辞書で調べると『母親に対する強い愛、執着』と出ます。 それではないんですよ。 俗に言う『冬彦さん』(わからない人は調べてみて下さい^^;)では無いということ。 …

今夜はYouTube生配信!

2019年7月に始まった我が社のYouTube番組『DANCE BACCA』ですが、今夜は生配信! いつもの『studio883』からお送りします。 改めて、この『DANCE BACCA』という番組の …