ブログ

成長した!?

投稿日:2020年12月22日 更新日:

『自分が成長した』と気づく時ってありますか?

『身長が伸びた』や『髭が生えてきた』などの『身体的な成長』は分かりやすいんですが、『内面的な成長』は、意外と気づかない事が多いのではないでしょうか。

『ずいぶん大人になった』と自分自身で思う事って、あまりありませんよね。

それは、近くにいる人が気づく事だと思っています。

当たり前の話ですが、『心の成長』って目に見えないんですよね。

『感じる』事しかできないんです。

たまに『優しさ』として目に映ることもありますが、当の本人は気づいていない事が多いんです。

なので、もし見かけたら言ってあげて下さいね。

『ずいぶん大人になったね』と。

その人は、その優しい言葉でさらに成長できるはずです。

慣れる』という事!

例えば『慣れる』はどうですか?

初めはぎこちなかった事が、ずいぶんスムーズに出来る様になってきた。

車の運転なんかもそうですよね。

免許取り立ての時は緊張の連続かもしれませんが、初心者マークが取れる頃には、ずいぶん慣れてくるはずです。

これも成長です。

スキルアップですよ。

料理も同じですよね。

初めはレシピを確認しなが、調味料をちゃんと測って作るわけですが、だんだん慣れてきて『目分量』になり、『自分の味』が出来上がってくるんです。

少し話が違ってきますが、僕はテレビゲームが下手なんです。

原因は分かっています。

慣れてないんです。

特に、戦う事に。

『絶対に負けたくない』と思えば思うほどドキドキしてしまって何も出来ないんです。

『たかがゲーム、死んだっていいじゃないか!』と思えないんですね。

どんなに負けても続けていけば上手になるんでしょうが、そういう忍耐が無いんでしょうね。

なので、いまだに下手なんです。

見る方専門ですね(^^)

飽きる』という事

毎日同じ仕事をやっていて、『何だか飽きてきたな』と思ったとします。

その『飽き』こそ『成長』ではないでしょうか。

『こんなの目をつぶっても出来るよ』

そう思うという事は、長くやっている証拠。

気づかないうちに『身に付いて』いるわけです。

ダンスで『飽きてきた』は、そのステップが『身体に入った』と同じ事です。

その後の『脱線』がオリジナルを意味します。

なので、飽きる事はとても大切な事なんです。

もっと言うと、飽きてからがスタートなんです。

『飽きる』という事をネガティブに捉えず、『成長』という言葉に置き換えた時、少し前に進む事ができるような気がします。

慣れて、飽きて、成長して、前に進む。

恋愛も同じかもしれませんね(^^)

成長?だよね…

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

マイナンバー申請書!

前から気になっていた『マイナンバー』ですが、やっと申請書が来ました。 そもそもマイナンバー、必要なんですかね? 本来なら、引っ越し時の『電気、水道、ガス』の引っ越しも、『マイナンバーがあれば一発ででき …

2度目からが実力!

ダンスに限らず『リピート』があると嬉しいものですよね。 『またお願いするよ』の『また』が嬉しい。 どんな仕事でもそうですが、起業すれば仕事は入ってくると思います。 それがどれだけながく続くのか? 同じ …

想像力を豊かに!

少し前に『あおり運転』がニュースになっていました。 その後もあおり運転が無くなる事はなく、今もどこかであおられている人がいる事と思います。 僕もやられた事はありますが、あれはどういう気持ちでやっている …

キラキラネーム!

長男は一郎、次男は二郎。 女の子は、花子に良子。 昔から、なんとなくそういう雰囲気でしたよね。 それが、僕たちが生まれた昭和の後半になると、少しづつ『今風』な名前に変わってきました。 あきら、ひでき、 …

まいう〜漫遊記 in 熊本!

前日の長崎ロケを終え、スタジオ収録を済ませたのち、熊本に前のりしました。 みんなで新幹線移動! 遠足気分ですね(^^) 福岡から熊本までは、約30分。 近いですね〜 今日は明日のロケの打ち合わせを兼ね …