ブログ

成長した!?

投稿日:2020年12月22日 更新日:

『自分が成長した』と気づく時ってありますか?

『身長が伸びた』や『髭が生えてきた』などの『身体的な成長』は分かりやすいんですが、『内面的な成長』は、意外と気づかない事が多いのではないでしょうか。

『ずいぶん大人になった』と自分自身で思う事って、あまりありませんよね。

それは、近くにいる人が気づく事だと思っています。

当たり前の話ですが、『心の成長』って目に見えないんですよね。

『感じる』事しかできないんです。

たまに『優しさ』として目に映ることもありますが、当の本人は気づいていない事が多いんです。

なので、もし見かけたら言ってあげて下さいね。

『ずいぶん大人になったね』と。

その人は、その優しい言葉でさらに成長できるはずです。

慣れる』という事!

例えば『慣れる』はどうですか?

初めはぎこちなかった事が、ずいぶんスムーズに出来る様になってきた。

車の運転なんかもそうですよね。

免許取り立ての時は緊張の連続かもしれませんが、初心者マークが取れる頃には、ずいぶん慣れてくるはずです。

これも成長です。

スキルアップですよ。

料理も同じですよね。

初めはレシピを確認しなが、調味料をちゃんと測って作るわけですが、だんだん慣れてきて『目分量』になり、『自分の味』が出来上がってくるんです。

少し話が違ってきますが、僕はテレビゲームが下手なんです。

原因は分かっています。

慣れてないんです。

特に、戦う事に。

『絶対に負けたくない』と思えば思うほどドキドキしてしまって何も出来ないんです。

『たかがゲーム、死んだっていいじゃないか!』と思えないんですね。

どんなに負けても続けていけば上手になるんでしょうが、そういう忍耐が無いんでしょうね。

なので、いまだに下手なんです。

見る方専門ですね(^^)

飽きる』という事

毎日同じ仕事をやっていて、『何だか飽きてきたな』と思ったとします。

その『飽き』こそ『成長』ではないでしょうか。

『こんなの目をつぶっても出来るよ』

そう思うという事は、長くやっている証拠。

気づかないうちに『身に付いて』いるわけです。

ダンスで『飽きてきた』は、そのステップが『身体に入った』と同じ事です。

その後の『脱線』がオリジナルを意味します。

なので、飽きる事はとても大切な事なんです。

もっと言うと、飽きてからがスタートなんです。

『飽きる』という事をネガティブに捉えず、『成長』という言葉に置き換えた時、少し前に進む事ができるような気がします。

慣れて、飽きて、成長して、前に進む。

恋愛も同じかもしれませんね(^^)

成長?だよね…

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

おとななテレビ!

今週の『おとななテレビ』は、今年最後の収録になります。 本来なら収録後に忘年会や、テレQゴルコンペがあるんですが、今年はコロナ禍で全て中止になりました。 残念です。。 とは言え、いつものように収録前日 …

断捨離!

先日の『片付け』と少し似ていますが、断捨離には『強い意志』が必要です。 そもそもどうして断捨離しないといけないのか? そこが大事なんです。 これは僕の場合ですが、知らず知らずのうちに物が増え、気が付け …

肥えが止まらない!

ずいぶん前に『ダイエット再開!』を心に誓い『なんとなく』頑張っていましたが、いや〜難しいですね〜^^; 『明日から頑張ろう』が止まりません! だらしないおじさんは体重が増える一方です。 特に今は『自粛 …

出逢いと別れ!

昨日、ドラマの撮影がクランクアップしました。 『クランクアップ』とは、ドラマや映画などの撮影が全て終了した事を言います。 ちなみに舞台では、公演最後の日を『千穐楽(せんしゅうらく)』と言います。 いず …

不要不急とは!?

2月7日まで緊急事態宣言が出されているわけですが、皆さんは『不要不急』の外出していますか? そもそも、『不要不急』って、どのくらいまでのことなら『OK』なのでしょうか? これを考えた時、母親の口癖を思 …