ブログ

ルーティーン!

投稿日:

皆さんは、いつもやっている『ルーティーン』ってありますか?

『特に無い』と思っていても、普段の生活で自然にやっている事が、実はルーティーンだったりしますよね。

僕はまず、朝起きてからのモーニング歯磨きルーティーンですね。

『何処から磨く』から始まって、最後の『歯間ブラシ』まで、常にいつも通りです。

たまに飽きてしまって『逆サイド』から始める時もありますが、なんとなく『しっくり』きません。

身体が覚えているんですよね。

歯磨きが終わったら、体重を計って検温です。

そして、朝ごはんですね。

朝ごはんを作る→食べる→食器を洗う→水気を拭き取って食器棚に片付ける。

なるべく無駄の無い、最小限の手数で終わらせる。

その為には、ルーティーンはとても大切なんです。

どの食器が何処の棚に入っているのか?

全て頭に入っています。

調味料の置き場所が変わると、途端にリズムが狂います。

そうならないように、『いつも同じ』を大切にしています。

ゴルフ

ゴルフをやる人は分かると思いますが、ゴルフでルーティーンはとても大切なんです。

①ティグラウンドで方向を決める

②ティを刺す

③ボールを置く

④目標に向かって軽く素振り

⑤打つ方向にスクエアに立つ

⑥クラブヘッドとボールの距離を微調整

⑦打つ方向を確認

⑧ボールを打つ

一打打つのに、どんなに少なくても8個のルーティーンがあります。

人によっては、プラス『足踏みをする』や『深呼吸』など、独自のルーティーンがあります。

自分の『リズム』を持つ事で、良いスコアが出るようになると言われています。

特に大切なのがパットのルーティーン。

ティーチングプロも、『パットで一番大切なのはルーティーン』だと言っていました。

『いつもと同じ』事が必要なんですね。

『マンネリ』と同じような感じがしますが、言い方一つで随分イメージ変わります。

イイ意味での『マンネリ』でいつも通りの生活を。

『何も変わらない』事が、本当の幸せだと思っています。

たまにはこういう髪型もイイですかね(^^)

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

宝くじ!

年末になると宝くじのコマーシャルが流れ始めます。 なんと今年は10億円!! 10億と言っても、『一等前後賞合わせて』というもの。 なので、『バラ』で買うと一等が当たっても10億円にはなりません。 それ …

叱らない教育!

昔は叱って教育したようで、『殴られる』などは当たり前のようでした。 特にスポーツ系。 『水を飲むな!』や、部活中倒れたら『やかんの水をかける』みたいな、今では考えられないような教育方法でしたね。 『ス …

聖バレンタインデー!

僕がまだ小学生だった頃、毎朝ヤクルトを取りに行くのが日課でした。 うちの場合は、ヤクルトはポストに入れてもらっていました。 ポストを開けると、いつものようにヤクルトが二つ並んでいました。 すると、隣に …

今夜のおとななテレビは!

先週に引き続き、今週もリモートでの収録になりました。 いや〜すごい時代になりましたね! 東京から福岡の番組にリアルタイムで出演できるんですよ! 多少のタイムラグはありますが、問題なしですね(^^) こ …

出逢いと別れ!

昨日、ドラマの撮影がクランクアップしました。 『クランクアップ』とは、ドラマや映画などの撮影が全て終了した事を言います。 ちなみに舞台では、公演最後の日を『千穐楽(せんしゅうらく)』と言います。 いず …