ブログ

占い、占星術!

投稿日:

みなさん、占いってやりますか?

僕はあまり興味がありませんでした。

よくあるのが、『過去を当てられた』というもの。

それのどこがすごいのか、当時はわかりませんでした。

『未来がわかる』ならありがたいんですが、過去がわかっても、と思っていたんですね。

それに、占いっていろんな種類があるじゃないですか。

占いといえば、テレビでよく出てくる『易者』ですよね。

机の上にお箸みたいなやつがたくさんあるやつ。

あれ、『筮竹』(ぜいちく)というもので、50本あるそうです。

あれでジャラジャラやって占ってもらうんですが、なかなか敷居が高そうですよね。

街で見かけても、お願いする勇気がありません^^;

どういう占いが良いのか全くわからず、今まで占ってもらった事はありません。

ただ、『占星術』には興味があります。

知っていて損はなさそうな感じで、けっこう当たりますよね。

『占星術』とはどういうものなのでしょうか?

統計学

占星術をWikipediaで調べると、難しい事がたくさん書いてありますが、わかりやすく言うと『統計学』らしいですね。

僕は細木数子さんに、占星術の話を伺う機会がありました。

細木さんは、『占星術は占いではなくて統計学なの、だから目安にしてね』と言っていました。

さらに、『冬の時期というものがあって、そういう時は無理しない方がいい、真冬にパンツとシャツで外に出る人はいないでしょう?それなりの服装をするはずです。そういう事なの』と、分かりやすく教えてくれました。

その話を聞いた時、いろんなことが腑に落ちました。

踊る前には柔軟体操、歌う前は発声練習。

それと変わらないのではないか、と思ったんですね。

『自然の流れに逆らわず、時期を待つ。』

僕の基本姿勢と同じような気がしました。

それからは、占いや占星術を、『信じる』というよりは、『無視しない』ようになりました。

これって、僕の中ではとても大きなことなんです。

節目年齢!

東洋医学では、女性は7の倍数、男性は8の倍数の年に、身体に変化が起こる『節目年齢』があるといいます。

良いこともあれば悪いこともあるようで、『気をつけよう』という事らしいですね。

逆に何かあっても『節目だからね』と腑に落ちるなら、それが安心材料になるのではと思いますね。

特別な力がなくても、自然の理を知っておけば、何かあった時に、または何か起こらないように気をつける事ができますよね。

これから先の人生を予言する事はできませんが、統計学によって、気をつけ、対処できる知識を持っておきたいものです。

『厄年』も同じような考え方なのかもしれませんね。

ちなみに僕は、厄年に怪我や骨折に悩まされました。

粉砕骨折しました^^;

完治まで約半年、本当に大変でしたよ。

なので、気になる方は『厄除け』をオススメします(^^)

『厄除けした』という気持ちだけ安心できるのなら、それも効果の一つかもしれませんね。

分かりづらいですが、右ひじギプスて固めてます

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

やられたらやり返す!?

ケンカには『2ステップある』と、このブログでも書きました。 『売る人』と『買う人』 売らなければいいし、売られても買わなければケンカにならない。 『やり返す』という事は、『売られた』ケンカを『買う』と …

『あいつ今何やってるんだろう?』ってヤツ!

SNSの普及で、『昔の友達』と連絡が取れるようになりました。 これはとても画期的なことですよね! 初恋の人の名前を検索したり、恩師を探したり。 僕はSNSのおかげで、東京ディズニーランドで踊っていた頃 …

『変わる』素晴らしさ!

毎年年末になると、『今年の漢字一文字』が発表されますよね。 ポジティブな漢字なネガティブな漢字。 歴代の漢字一文字を見てみたら、大体半々ですかね。 それこそプラスマイナスゼロですよ(^^) 僕は毎年の …

ワンコのトイレ!

うちのワンコは、なかなか家でトイレをしません。 なので、トイレをさせる為に散歩に連れていかなければなりません。 晴れの日は最高ですよ! ただ、雨が降るとどうしようもありません。 うちはトイプードルで、 …

腹をたてない為には!?

緊急事態宣言、延長しそうですね〜 こんな事が続けば、ストレスが溜まるのは当然ですよね。 気づかないうちに『うっぷん』も溜まっているでしょう。 普段なら何でもないことなのに、ちょっとしたことで腹をたてた …