ブログ

『可能性』の使い方!

投稿日:

『可能性』という言葉、よく使いますよね。

『明日は晴れの可能性が高い』や『合格する可能性大!』みたいな。

でもたまに『少し違う』使い方をする人がいます。

例えば、『東京に地震がくる可能性はありますか?』

これってどう思いますか?

変だと思わない人は、少し使い方を間違えているかもしれせん。

『可能性』は、『実現』や『出来る』いわゆる『見込み』を意味します。

なので、わりとポジティブな時に使う事が多いんです。

『地震』などの、ネガティブな場合は『恐れ』を使った方がしっくりします。

『東京に地震がくる恐れはありますか?』

どうですか?

もしくは、

『このままだとコロナウイルスが蔓延する可能性が高い』

『このままだとコロナウイルスが蔓延する恐れが高い』

いかがでしょう?

『ポジティブ』な場合は『可能性』

『ネガティブ』な場合は『恐れ』

僕は、この使い分けの方がしっくりくるんです。

公算(こうさん)という言葉!

『ポジティブ』『ネガティブ』に限らず、両方ともに使える言葉が『確率』や『公算』です。

『公算』とは、確実性の度合いや実現する見込みの事を言います。

使い方は、『公算が、大きい/小さい』です。

例)この不況で株価が下がり続ける『公算が大きい』

ネガティブな文章なので、ここでさっきの『可能性が』を使ってみます。

『この不況で株価が下がり続ける可能性が高い』

『この不況で株価が下がり続ける恐れが高い』

どうですか?

やっぱり『恐れ』の方がしっくりくると思います。

双方とも同じ意味なので使い分ける必要はありませんが、ちょっとでも『アレ?』と思ったら、調べてみると意外な発見があったりします。

英語でも

ちなみに、英語でも同じような使い方をする言葉があるんです。

それは、『Me too』という言葉。

意味は、『私も』ですよね。

例)I love dance.(私はダンスが大好きです)

Me too.(私も!)

正しい使い方です。

では、次の場合はどうでしょうか?

I dislike dance.(私はダンスが嫌いです)

この場合は、『Me too.』ではダメなんです。

正しくは、『Me neither.』を使います。

『私も』という時、

ポジティブな場合は『Me too』

ネガティブな場合は『Me neither』を使います。

読み方は、『ミー・ネイサー』です。

聞いたことありせんよね、ミーネイサー。

機会があれば試してみてください(^^)

こんなのが来たら、降参する公算が大きい

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

予防接種やりますか!?

いよいよ新型コロナのワクチン接種が始まりますね。 皆さんは打ちますか? 医療従事者の方から接種が始まるという事なので、僕たちはまだ先の事になりそうです。 今までコロナに感染した事が無いので、このままの …

ダイエット再開!

昨日からダイエットを始めました。 以前ダイエットをした時は、大河ドラマに出演する為でした。 当時の体重は110キロ。 戦国時代に太った人はいないので、せめて『ガッチリさん』になろうと、三ヶ月後のフィル …

ダイエットと筋トレの関係!

以前チャレンジした事がありますが、ダイエットしながら筋トレをするのは、かなり無理がありました。 結果から言うと、筋トレをした後ダイエットをするのが正解です。 それは、『筋肉をつける』と言う事と、『体重 …

『見る』ダンスと『踊る』ダンス!

これは、『振付師』として思っている事です。 僕は、振付の依頼を受ける時に必ず『聞く事』があるんですね。 それは、『見るモノ』なのか『踊るモノ』なのかという事です。 どういう事かと言うと。 まず『見て楽 …

当たり前に感謝!

スイッチを押せば電気がつく。 蛇口をひねれば水が出る。 ボタンを押せばお湯になる。 僕らにとっては当たり前のこと。 料金未払いで、電気を止められた時は大変でしたが^^; そういう事が無い限り、この『ラ …