ブログ

『ら』抜き言葉と直し方!

投稿日:

古いおじさんの独り言だと思って聞いてください(^^)

最近本当に『ら』抜き言葉が多い。

特に若い人は、ほぼ100パーセントの確率で『ら』抜き言葉ですね。

逆に、『ら』を入れている人を見ると『おぉ!』と思うくらいです。

まあちゃんと通じるわけですから、別に直さなくても良いんですけどね。

一番多いのは、『食べれる』

例)『一時間待って、やっと食べれました(^^)』

正しくは、『食べられました』

『見れる』も同様ですね。

例)今年は寒かったので、しっかりとオーロラが見れました(^^)』

正しくは『見られました』

テレビのインタビューでも、『ら』抜き言葉に対して、テロップではちゃんと『ら』を入れているくらい。

機会があったら確認してみてください。

判断の仕方!

では、『ら』抜き言葉になるのかならないのかは、どうやって判断すれば良いのでしょうか?

それは、『よう』という言葉が使えるかどうか。

例えば、『食べる』という言葉。

『よう』を入れると『食べよう』になります。

『よう』を入れてみて違和感がなければ『ら』を入れる必要があるんです。

なので、『食べれる』ではなく『食べれる』になるんです。

逆に『よう』を入れると違和感がある場合は、『ら』を入れる必要はありません。

例えば、『触る』の場合。

『触る』に『よう』を入れると『触よう』になってしまいます。

本来なら『触ろう』ですよね。

なので『ら』を入れる必要はありません。

なので、『触れる』で正しいです。

『触られる』は、別の意味になりますね。

始めは少しややこしいですが、慣れると良い判断基準になります。

ぜひ試してみてください(^^)

愛犬にジッと『見られる』

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

頑固と意固地!

『頑固』と聞くとあまり良いイメージはありませんよね? 僕はすぐに、『頑固おやじ』を連想してしまいます(^^) 真っ先に頭に浮かぶのは、『巨人の星』の主人公、星飛雄馬のお父さん、『星一徹』ですよ! 『何 …

何もやる気がしない!

年に数回、何もやる気がしなくなる時があります。 体調は悪くないのですが、『覇気が無い』のか、身体からエネルギーが出てこないんです。 そういう時、皆さんはどうしますか? 僕は、仕事が休みの日は一日中家で …

手抜きのススメ!

『何でも頑張る』人っていますよね。 僕はすごい事だと思います。 何故なら、僕はわりと『手抜き』をする方なんです! 例えば、ダンス。 イベントなら30分、ディナーショーは60分。 コンサートなら120分 …

最高の瞬間!

皆さんは、どんな時に『最高だ!』と思いますか? 『最高』の定義はとても難しいですが、今で言う『いいね』と、そんなに変わらないのではないでしょうか。 僕の場合は、何かが『変わった』時に『最高だ!』と思い …

想い出が思い出せない!

子供の頃の楽しい想い出ですが、『コレだ!』というものを覚えていません。 それよりも、『迷子になった』や『骨折した』などの、ネガティブな思い出の方が、ハッキリと覚えています。 僕だけでしょうか?^^; …