ブログ

整理整頓!

投稿日:

『片付け』が苦手な人も多いと思います。

僕もそんなに得意ではありません。

テレビなどでよく見る、『片付け術』は本当に素晴らしいと思っています。

ああいうアイデアが無いので、勉強になりますよね。

僕が心がけているのは、そもそも『物を増やさない』という事。

物を買うなら、今ある物を手放す。

クローゼットは、無限に服がかけられるわけではありません。

なので、コートを書いたいのなら、今あるコートを捨てる。

『もったいない』と思うなら、今ある物を着る。

ただそれだけです。

『許容範囲』を超えない中で、ファッションを楽しむようになれるといいですよね。

には住所がある!

どんな物にも、適正の『住所』があります。

大切なのは、その『住所』を『ちゃんと決める』という事。

その『住所』とは『よく使う場所』の近くの事です。

わかりやすく言えば、『食器』は『キッチン』の近くにしまいますよね。

そういう事です。

ではドライバーなどの工具は?

ほとんどの人は工具入れに入れて、納戸などにしまっているのではないでしょうか。

何か必要な物がある度に納戸から出してきて使う。

少しめんどくさいですよね。

僕は、工具はバラバラにしまっています。

カッターは玄関に。

これは、宅配便などの荷物が届いたらその場で段ボールから取り出し、片付けるためです。

毎日検温と体重測定をしているので、体温計はパソコンの横で体重計はベッドの横に出してあります。

掃除機はリビングに置いてあるチェストの横。

普段よく使う物は、しまわずに出してあります。

自分の生活ルーティーンに当てはめてみると、わかりやすいかもしれませんね。

自分のベッドに行きなさい!

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

今夜のおとななテレビは!

今週も東京の振付スタジオからリモートで出演しています。 前回画質にこだわりカメラを導入しました。 これね! しかし、映像に変化なし! 僕の設定が悪いのか? と、言うわけで、マックの内蔵カメラに変更。 …

大丈夫は大丈夫じゃない!

『大丈夫』という言葉には、たくさんの意味が含まれています。 『お店入れそう?』『大丈夫です』は肯定的な使い方で、『お水飲む?』『あっ、大丈夫です』は否定的な使い方。 『頑丈なテーブルなので、パソコンを …

アロマテラピー

こう見えても意外と好きなんですよ、アロマ。 匂いって脳にじかに効きますよね。 特に癒し効果。 分かりやすいのは、断然『お風呂』じゃないでしょうか。 『入浴剤』ってヤツですよ(^^) 入浴剤を使うという …

音と暮らす!

突然ですが、みなさんは『何フェチ』ですか? そもそも『フェチ』というのは、『異性のパーツ』などに魅力を感じる事で、『脚フェチ』とか『首フェチ』などという言い方をしますよね。 中には『仕草』にフェティシ …

仕事が変わる!?

僕がパソコンオタク時代には、インターネットはありませんでした。 正確にいうと、インターネットはごく限られた人たちが使うもので、僕たち一般人はその存在すら知らなかったものです。 当時は電話回線を使った、 …