ブログ

マザコンでした!

投稿日:2020年8月10日 更新日:

こういう人、結構多いと思いますよ。

ただ、辞書で調べると『母親に対する強い愛、執着』と出ます。

それではないんですよ。

俗に言う『冬彦さん』(わからない人は調べてみて下さい^^;)では無いということ。

あれは親が悪いですよね。

親がでしゃばるから、子供がそういう人になってしまうのでしょう。

『あれダメ!これダメ!』言ってませんか?

知らず知らずのうちに『マザコンメーカー』になっているお母さん、いるんじゃないですか?

ちゃんと子供に判断させて、それを良い方向に導いてあげて欲しいものです。

僕の場合は、マザコンの手前の、もっとライトなもの。

何をもって『マザコン』と言えるのかは定かではありませんが^^;

隠れマザコン

僕はもしかしたら、隠れたマザコンかもしれません。

表向きは『自立』しているようで、心のどこかでは母親に頼っている。

何か困った事があれば、お母さんがなんとかしてくれる。

そう思っていたのでしょう。

『お母さんのいう事は正しい!』と信じていましたね。

でもそれは、親子での信頼関係であって、マザコン云々ではありません。

なので、その『線引き』が難しいんです。

ちゃんとした指標がありません。

でも、親子の信頼関係があるというのは、素晴らしい事だと思います。

『マザコン』という少しネガティブな言葉ではなく、何か別の言い方をしないといけませんね。

『仲良し』とか『信頼』とか『絆』とか。

亡くなって気づく

母親が亡くなった時、心の中にポッカリと穴が空いたような気持ちになりました。

親が亡くなったので当然だとは思いますが、それだけではない別のもの。

『これからどうやって生きていけばいいのか?』という気持ち。

そんな思いがありました。

悲しみよりも喪失感の方が大きかったです。

その時『僕はマザコンだったのか?』と思いましたね。

母親が全力で育ててくれた事、いつも心配してくれていた事。

僕がいじめにあった時、凄い剣幕で学校に乗り込んできた事。

当時は恥ずかしかった事が、その時はありがたく思えました。

そういう『母の愛』をいつの間にか感じていたんだと思います。

亡くなって20年経ちました。

もし今生きていたら。相変わらずガミガミうるさいのかな?(^^)

それもまた、母親なりの愛情表現なんですけどね。

子どもの頃

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

気にする?気にしない?

映画を見ていた時、隣の人がポップコーンを食べていました。 かなり大きな音で『ポリポリ』と食べていたんです。 ポップコーンを取る時も『ガサガサ』と音がするし、もう気になって気になって。 どうしても観たか …

初めて絵を描いた!

僕が勉強嫌いなのは前回のブログで書きましたが、中でも苦手だったのが社会科と美術。 幼稚園から高校まで、それは変わりませんでした。 昔のことを勉強する事と絵を描くことになんの面白さも感じなかったですね。 …

おとななテレビ!

今週はスタジオ収録のみなので、ゆっくりです(^^) とはいえ、相変わらずの撮影前日に福岡へ前のり。 羽田空港は、いつもより人が多い。 ラウンジはまだ人が少ない 福岡は雨が降っていました。 ただ、まだそ …

夢占い!

みなさんは、夢を見ますか? 僕はよく見ます。 それもかなり鮮明に。 内容もちゃんと覚えています。 ちなみに、カラーです。 僕は夢占いに詳しいわけでないので、詳しい人に色々と聞きたいですね。 僕が見てい …

いつか今日を羨む日が来る!

お酒を飲んで失敗した翌日にいつも思う『昨日に戻れたら』というあの気持ち。 何度経験したかわかりません。 お酒を飲んでいなくても、誰もが一度は『リセットしたい』と思ったことがあるのではないでしょうか。 …