ブログ

気持ちを伝える方法!

投稿日:

自分の気持ちを相手に伝える。

とても簡単な事のようで、実は結構難しかったりしますよね。

思っている事をどうやったら正確に伝えられるのか?

いろいろ考えていると、『あ’’〜っ!』となる事がしばしばあります(^^)

そうならない為に、僕はを読んでいます。

本は、自分の知らない表現の仕方や、あえて回りくどい言い方をしていたりと、とても勉強になります。

その本を、楽しむ為に読むのはもちろんですが、僕は『言い回し』の勉強のために読んでいます。

今ではなかなか使わないような、すこし古い言い方もあって、もう少し年を取ったら、わざと使ってみようかと思ったりもしています。

ここでクイズ

例えば、これって何を言っているかわかりますか?

かぶりをふる』『きびすをかえす

最近ではなかなか聞かないですよね?

使い方は、

『僕はその話に納得がいかず、かぶりをふった』

『ここにいても無駄だと気づき、僕はきびすをかえした

どうですか?

では正解。

かぶり』は、頭の事です。

なので、かぶりをふるは、頭を振るという事。

さだまさしさんの『親父の一番長い日』という名曲があるんですが、その中にも、娘の結婚の話に『かぶりをふった』という歌詞が出てきます。

『ノー』という意味ですね。

きびす』は、かかとの事。

なので、きびすをかえすは、かかとを返す、後ろを向く、わかりやすく言うと、引き返すという意味です。

思いを伝える

僕たちダンサーは、自分の気持ちを相手に伝えるために踊っています。

このダンスは、どんなストーリーなのか。

自分はどういう役どころなのか。

一緒に踊っている人との関係性は?

難しいですよね。

でも、難しいからこそ面白いのでは?

伝わった時の嬉しさは大きいですよね。

言葉も同じです。

相手にちゃんと伝わった時、とても嬉しくなります。

自分の気持ちをしっかり伝える。

『あうんの呼吸』もイイですが、そうなるためには、その前の『伝わる言葉』が大切なのではないでしょうか。

『出張に行く』と伝えた時の愛犬、何か言いたげ(^^)

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

おとななテレビ!

今週は、ロケ二日間とスタジオ収録。 そして僕は、いつものように撮影前日に福岡へ前のり。 相変わらず羽田空港のラウンジはすいていて、快適ではありますが、まだコロナが収束を迎えていない事を実感しています。 …

ルーティーン!

皆さんは、いつもやっている『ルーティーン』ってありますか? 『特に無い』と思っていても、普段の生活で自然にやっている事が、実はルーティーンだったりしますよね。 僕はまず、朝起きてからのモーニング歯磨き …

お金の貯め方!

そもそも貯金に興味はありませんし、貯金しているわけではありません。 だからこそ、『こうやれば貯金出来たのに』という思いがあります。 お金を貯める手っ取り早い方法、それは『お金を使わない』事です。 カン …

ダンスを楽しくする為に捨てる3つのモノ!

ダンスが義務教育になって数年経ちますが、いまだに『ダンスが苦手』という方も多いのではないでしょうか? そんな方々の為に、3つの『モノ』を捨ててもらおうと思います。 これを理解すると、今まで嫌なイメージ …

50才からの楽しい人生を送るには?

半世紀以上生きてきて、やっとこれから後半戦に入ります。 できれば後半戦は楽しく生きたいものですよね。 今まで培ってきた生きる為のスキル、知識、人脈、稼いだお金。 そのうちのどれか一つでもあれば、楽しく …