ブログ

飽きない事が大切!

投稿日:2020年6月18日 更新日:

何度も同じ映画を観たり、毎年同じ舞台を観に行く人っていますよね?

そういう作品って、本物だと思っています。

ストーリーを知っているのに、楽しかったり感動できたり。

食べものも一緒で、いつも食べてるラーメンなのに、また食べたくなりますよね。

美味しいから?

少し違うような気がします。

以前取材でラーメン屋さんに行った時、そこの大将の一言が深かったんです。

『僕は美味しいラーメンじゃなくて、飽きないラーメン作ってるんですよ』

飽きないラーメン。

イイ言葉ですよね!

同じ事がエンタメでも言えます。

飽きないダンス。

飽きない振付。

飽きないショー。

中毒性のあるショーこそがロングランにつながっているんだと思います。

では、どうしたら飽きないモノが作れるのか?

逆に、飽きるモノってなんだろう?

引き込まれる絵

僕は絵の事は詳しくありませんが、ずっと見てしまう絵がありました。

それは、18才の時に通っていた教習所。

一階から二階に行く階段の途中に飾ってあった絵。

何の変哲もない田舎っぽい風景で、油画だったと思います。

なんとなく目に入ったその絵を、僕はずっと見ていました。

それからは、教習所に行くとまずその絵のところに行き、しばらく見てから教習を受けていました。

教習が終わると、またその絵の所に。

それは、卒業するまでずっと続きました。

何故なのかはいまだにわかりません。

たぶんそれが『飽きない』という事なのでしょう。

定番になれ!

何かあれば『あの人、あの会社』はとても大切です。

人は困った事があると検索します

そうすると、いろいろな検索結果が出てきます。

『これだ!』というのは、どういうものですか?

僕の場合、聞いた事があるか無いか。

『知られている』のは大事な事なんです。

Earth, Wind & Fireのような音学や、マイケルのようなダンスとか。

例えにされるのは嬉しいですよね。

そういう定番になれるよう、日々頑張っています。

すっと見ていられる

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

また明日にしよう、、。

昨年末、『来年になったら、、』と、やりたい事を決め、いろいろと目標をたてました。 その時はかなり『やる気』があって、年が変わるのを楽しみにしていたくらいです。 で、実際に年が明けてみると、『うーん、』 …

キャッチーな振付とは!

あれこれと悩んでいるうちに結局は『全て』をチョイスしてしまっている時があります。 振付の依頼の時に、それはよくありますね。 簡単で、キャッチーで、誰でも踊れるダンス。 はじめはこの3つが、ほぼ90パー …

新ブログスタート!

こんにちは!パパイヤです! 今までアメブロさんにお世話になっていましたが、新たにこちらにブログを開設しました。 どうぞよろしくお願いします! 今は本当に大変な時期で、みなさんストレスなどたくさん溜まっ …

振付で大切な事!

みなさん『振付師』ってどんなイメージですか? 僕がダンスを習い始めたころ、振付師=ダンスの先生でした。 でも、いま僕はの中ではダンスの先生と振付師は大きく違っています。 何が違うのか? それは『ゴール …

オリンピック金メダル論!

オリンピックの金メダリストのコーチは、金メダルを持っていない事が多い。 という事は、『自分は出来なくても教える事はできる』という事になります。 それはなぜなのか? ダンスの世界では、そういう事はあまり …