ブログ

言葉に助けられる事!

投稿日:2020年6月6日 更新日:

同じような意味でも、僕には違って感じる言葉があります。

それは、『我慢』と『辛抱』

我慢の先には何もないような気がしますが、辛抱の先には何かご褒美的なモノを感じます。

皆さんは、どうですか?

『我慢しなさい!』『もう少し我慢して!』

『辛抱しなさい!』『もう少し辛抱して!』

変わりませんか?

僕は違うんです。

我慢はしたくないけど、辛抱なら耐えられそうな気がします。

なので子供に話す時は、必ず辛抱を使います。

多分僕の中では、『我慢』は肉体的な事で、『辛抱』は精神的な事なんだと思います。

トイレは『我慢』で、ダイエットは『辛抱』ですかね(^^)

そういう使い方をする事で、自分の中でスイッチを切り替えています。

母の言葉

母はよく『冬は必ず春になる』と言っていました。

僕は『でもまた冬が来るぜ!』と反論すると『季節の事じゃないねん!』と怒っていましたが、大人になるとその意味もわかってきました。

今の僕の座右の銘は、このブログのサブタイトルにもなっている『人生プラスマイナスゼロ』です。

影があるのは光が当たっているからであり、影は消える事はありません。

そのバランスを自覚する事で、日々頑張れています。

そのバランスがゼロになればいいだけの事なんです。

何か辛いことがあった時、我慢ではなく辛抱します。

その先に春がやってくる事を、僕は知っています。

ネガティブな事をいつまでも思い悩むより、その先にあるものを待ちわびましょう。

必ず良いことがありますよ!

僕はそうやって今も元気に頑張っています。

船のロケ、寒さ辛抱中

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ブログ開設一周年記念!

パパイヤ鈴木の『パパさんブログ』は、本日2021年4月23日で、ブログ開設からちょうど一年が経ちました! いや〜早いものですね! 一年間は毎日更新を目標に頑張ってきましたが、今日からは日々起こったこと …

おとななテレビ!

今週も先週同様、ロケ二日とスタジオ収録。 なかなかのハードなスケジュールですが、美味しい食べ物満載なので、楽しみで仕方がありせん(^^) そしてたま、いつものように撮影前日に福岡へ前のり。 いつも通り …

東日本大震災から10年!

2011年3月11日、14時46分。 その日の事はとてもよく覚えています。 僕は新宿のスタジオで振付をしていました。 正確には、振付をする前に、アシスタントと2人で振付を作っていたんですね。 出演者が …

キッチン三種の神器!

僕は毎朝ご飯を作るんですが、今日はとても便利なキッチン用品をご紹介します。 僕が使っていて『便利』と言うより、『無いとダメ』レベルのもので、とにかく毎日使っています。 これらがある事でご飯の支度と片付 …

デビュー21周年!

パパイヤ鈴木とおやじダンサーズとして、今から21年前の今日、CDデビューしました。 念願のCDデビュー! 本当に嬉しかった! メインタイトルは『やきとりサンバ』 カップリング曲は『すなぎもエレジー』 …