ブログ

物事を簡単に考えよう!

投稿日:

何事も難しく考えてしまう事があると思います。

『人間関係』もその一つじゃないでしょうか。

昔の僕がまさにそうで、『こう言ったら相手はどう思うだろう?』や『この文章で大丈夫かな?』みたいな事でよく悩みましたね^^;

それは何故なのか?

答えは簡単で、『嫌われたくない』だけなんです。

『好かれたい』ではありません。

そこまでいかない、その手前の『嫌われたくない』なんです。

皆さんはどうですか?

そういう事気にしますか?

僕は何をするにも難しく考える『タチ』だったんです。

だから大変でしたよ。

振付も時間がかかってね。

4小節作るのに、丸一日かかった事もあります。

それじゃあ仕事になりませんよね。

『たとえ嫌われたとしても大した事じゃない』

そう思えるようになってからは、ずいぶん気持ちが楽になりました。

楽になりすぎて嫌われる事もありすけどね^^;

料亭の味!

『料理が苦手』という人と話をすると、どうやら難しく考えているようなんですね。

レシピ本を見ると、大さじ〇〇とか、小さじ〇〇とか『細かく』書いてあるじゃないですか?

それがダメなんだと思います。

『細かく』ではなく、『簡単に』書いて欲しいんですよね。

『ちゃんとした味』を再現したくて事細かに書いてあるんだと思いますが、そもそも味は人それぞれです。

どんなに頑張っても、料亭の味は再現できません。

それよりも、『作ってみたくなる』レシピの方がいいと思いませんか?

例えば、『全て大さじ1です』という感じ。

簡単ですよね!

それでもし少し濃かったら、『醤油を少なめに』と書いておけばいいんです。

大切なのは、まず『やってもらう事』じゃないでしょうか。

ダンスと同じです。

やった事がない人が、『やってみよう』と思う事が大切なんだと思います。

『ヒップホップ』は反復横跳び!

ダンスって、やった事がない人にとっては『得体の知れない』ものだったりするんですよ。

『難しそう』だったり、『恥ずかしい』だったり。

『リズム感』が不要な事はこのブログでも書きました。(ダンスを楽しくする為に捨てる3つのモノ!)

ダンスをもっと簡単に考えて欲しいんですよね〜

確かに、テレビでカッコ良く踊っている人たちを見ると、僕だって『難しそう』だと思いますよ(^^)

でもね、考え方次第ですよ。

『ヒップホップ』

知っていますよね?

ちゃんとやろうとすると難しいダンスです。

だから、『何となく』でいいんですよ。

それを見て『なんだそれ!違うよ!』という人がいたら言ってあげて下さい。

『これはヒップホップじゃなくて、反復横跳びだよ』って。

それで万事オッケ~です!

ちゃんとしたダンスが習いたい人は、そういう所に行けばいいんです。

家で何となくやりたい人は、音楽に合わせて反復横跳び。

それが、『全部大さじ1』なんです。

まず踊ってもらう事が大切ですからね(^^)

音楽に合わせて『万歳三唱』してるだけです(^^)

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

今日も振付がんばろう!

今日は朝早く起きた。 しかし眠くはない。 多分起きるタイミングがよかったのだろう。 以前『睡眠は90分ひとくくり』と聞いたことがある。 ちなみに『お昼寝は30分』がいいらしい。 3の倍数が良いのかな? …

振付師というお仕事!

僕が振付師になったのは、20才の時でした。 今までたくさんの曲に振りをつけてきました。 そんな僕が初めて振付したのが、松田聖子さんの『上海倶楽部』という曲。 もちろん、松田聖子さん本人に振付けしたので …

負のオーラと幸せのオーラ!

テレビで、『〇〇警察24時』的な番組をやっていました。 僕は昔から『この手の』番組が好きで、よく見ていました。 しかし最近は、『煽り運転』や『ケンカ』など、人が『怒っている』動画がよく流れるようになり …

あの方にお会いしました!

僕はテレビっ子でした。 よく観ていたのはアニメですね。その中でも大好きだったのが、『銀河鉄道999』でした。 今から43年前の1978年にアニメがスタート。 毎週欠かさず観ていました。 『機械の身体を …

お金がなくても貧乏ではない!

辞書で『貧乏』という言葉を調べると、『財産が少ない』と出ます。 僕は声を大にして言いたい! 『それは間違っています!』と。 僕が子供の頃、家は裕福ではありませんでした。 オモチャが欲しいと言っても買っ …