ブログ

お金がなくても貧乏ではない!

投稿日:

辞書で『貧乏』という言葉を調べると、『財産が少ない』と出ます。

僕は声を大にして言いたい!

それは間違っています!』と。

僕が子供の頃、家は裕福ではありませんでした。

オモチャが欲しいと言っても買ってもらえず、お腹がすいても『気のせいだ』と言われ、お年玉をネコババされても、『貧しい』と思った事は一度もありません。

それは、『お金が無い』という事が『当たり前』だったからです。

もっというと、『お金持ち』と言われる人は、東久留米市には『数人』しかいなかったと、子供の頃の僕は思っていました。

なので、お金を持っている事の方が、特別な事で、『欲しい物がすぐ手に入らない』のは、僕にとっては『当たり前』の事だったんです。

よそはよそ!うちはうち!

『〇〇君がラジコン買ってもらった!』

こんな事を母親に言えば、必ずこの言葉が返ってきました。

加えて、『〇〇君の家の子になるか!』と釘を刺されます。

それでも文句を言うと、遂に母親の一人芝居が始まります。

母『わかった、ほんならハッキリ言うわ、実は、あんたは、ウチの子ではないねん』

僕『、、、。』

母『あんたは橋の下で拾ってきたんや、やから名前がヒロシや』

何度か聞いた事がある話なのでもう慣れましたが、初めは驚きましたよ。

『そんな嘘を子供に言うのか!』と^^;

最後には、『わかった、わかったで。ほな出て行くわ、さいなら!』と言って母親は家を出ていきます。

たぶん近所の家に遊びに行って、買い物をして夕方には帰ってきます。

そして何事もなかったかのように、『今夜はカレーやで!』と、僕を喜ばせてくれます。

こういう母親だったから、僕はのびのびと育つ事ができました。

本当に感謝しています。

お金より大切なもの!

僕は母親から、お金よりも大切なモノを教えてもらいました。

それは、『人との繋がり』です。

本当の財産は、『人』だと思います。

お金の価値は変わっていきますが、人との繋がりは変わる事はありません。

『何が一番大切なのか』

間違えてはいけないと思います。

『貧乏』という言葉の意味を変えないといけませんね。

金銭的な財産はなかなか増えませんが、人という財産は増えつつあります。

これからも貯めていきたいですね。

本当の財産は、お金では買う事ができません

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

月曜スタート?日曜スタート?

正月三が日も終わり、『今日から仕事がスタート』という方も多いのではないでしょうか。 そう、日本人は月曜日スタートの意識が高いですよね。 カレンダーも月曜日から始まるモノが多いです。 これは気持ちの問題 …

一週間しりとり献立

娘と二人暮らしの時に考えたやり方です。 スーパーに行くのは一週間に一度と決め、食材ロスをなくす為に効率の良い献立を考えました。 大切なのは以下の五つ ○『しりとり』のように、前日に使った食材を翌日にも …

独立記念!?

16才からダンサーとして働いていたせいか、アルバイトの経験がありません。 かといって、人を雇う『社長』をやった事もなく、どちらかというと、中間管理職的な役割が多かったですね。 そもそも『アルバイト』と …

失敗しない事が失敗!

スキーを習う時、一番初めに教わる事って何だかわかりますか? それは、『転び方』なんです。 滑ることより、何かあった時に『正しく転ぶ』事の方が大事なんです。 僕の友達は、スキーで事故にあいました。 ちゃ …

青春していますか!?

改めて辞書で調べてみると、『青春とは生涯において若く元気な時代』ということらしいですね。 年齢的には、15才〜29才と幅広いですが、これはあくまで『身体』の事ですよね。 となれば、この年になると『これ …