ブログ

ゴミを作る仕事!

投稿日:

以前、有名な作詞家さんに話を聞いたことがありました。

その時に言っていた『私はゴミを作るのが仕事なんですよ』というお話。

今でも強く印象に残っています。

プロの作詞家さんは、歌手のイメージでバンバン作詞していくものだと思っていたら、決してそうではなく、かなり綿密に取材をした上で、何度も何度も書き直すという事でした。

もちろん、そうではない人もいるとは思いますが、その方はそういうスタイルなんだと思います。

書き直す事が無駄だとは思っていなく、とにかくたくさん作詞するんだそうです。

その中から選りすぐりの詞を選び、それでダメだったらさらに書き直すと。

その時に選ばれなかった詩を『ゴミ』と表現していたんですね。

分母がデカイ!

またある有名な作曲家さんは、とにかくヒット作が多い事で有名な方なんですが、その方は、『ヒットしているのは何千曲の中の一部なので、ヒットする確率は低いですよ』と笑っていました。

そうなんですね。

『書けば当たる』と思っていましたが、実際のところはとても大変な思いをしているようです。

『100万枚売れる曲を書くより、10万枚売れる曲を10曲書く方が大変』という話を聞いたことがあります。

『一発屋』とも言いますが、偶然大ヒットする事はまれにあるそうです。

そう考えると、10万枚クラスのヒットを常に出せるのは相当の才能なんでしょうね。

常に100万枚なんて、ほんの『一握り』の天才なのでしょう。

そういう人でも、先に言った『ゴミ』はたくさん出していると思いますよ。

分母がデカければ確率は高くなり、ゴミも多く出る。

大切なのは、作り続ける事なんでしょうね。

ゴミはゴミではない!

僕の仕事もそうですが、頑張って作ったモノが『ダメ』と言われた時は、やはり凹みますよね^^;

もちろん『OK』が出るまで作り直すわけです。

改めて『形の無いモノ』を作るのって大変な仕事だな〜と思いますね。

『ゴミ』も出るわけですよ。

ただその『ゴミ』、まったく価値がないとは思っていません。

今回は『ダメ』だっただけで、次回はわかりませんよね。

よく『引き出し』なんて言い方をしますが、ゴミ箱に入れず、引き出しにしまっておけばいいだけです。

他にニーズがあればその時に出して使えばいいんです。

フリーマーケットみたいなモノで、『いらない』人と『欲しい』人がいるわけです。

そう考えれば、『ゴミも宝』ですね。

『ゴミ』にならなかった『あざとくて何が悪いの』の振付(^^)

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

聖バレンタインデー!

僕がまだ小学生だった頃、毎朝ヤクルトを取りに行くのが日課でした。 うちの場合は、ヤクルトはポストに入れてもらっていました。 ポストを開けると、いつものようにヤクルトが二つ並んでいました。 すると、隣に …

50才からの楽しい人生を送るには?

半世紀以上生きてきて、やっとこれから後半戦に入ります。 できれば後半戦は楽しく生きたいものですよね。 今まで培ってきた生きる為のスキル、知識、人脈、稼いだお金。 そのうちのどれか一つでもあれば、楽しく …

これは詐欺なのか!?

世の中には数え切れないほどの『詐欺』がありますよね。 社会的に大きな出来事があると、決まってあたらしい詐欺が登場します。 まあよく考えるものだと思いますが、『その知恵があれば真っ当に働いて稼げるはずな …

おとななテレビ!

今回は、スタジオ収録とロケ一日。 楽屋に入るとお弁当が(^^) いつも美味しいお弁当をありがとう! お弁当をしっかり頂いて、いざスタジオへ。 スタジオでは密を避けるために、出演者とスタッフは距離をとっ …

小型船舶免許!

沖縄で暮らしていた頃、よく近所の海に遊びに行きました。 読谷村にある残波岬という所です。 そこはホテルが管理しているビーチなんですが、宿泊客ではなくても遊ぶことはできます。 無料駐車場が付いていて、海 …