ブログ

『過ぎ』ない方がイイ!

投稿日:2020年12月11日 更新日:

何か頑張っている時、必ずと言っていいほど『ブレーキ』がかかりますよね。

例えばダイエット。

初めは辛いダイエットもだんだん調子が出てきて乗ってきた頃、体調を崩したり、クリスマスを迎えたり。

なんとなくダイエットをしているならいいんですが、少し追い込んでいたりすると、一気にやる気がなくなってしまいます。

そうならない為にも、『過ぎる』のは良くないのでしょうね。

僕の場合ダイエットをしていても、誘われた飲み会は参加するし、その日は『チートデー』にしちゃいますよ。

で、翌日後悔しながらまたダイエット再開。

その『後悔』も軽いものなので大した『痛手』ではありません。

その後ダイエットに失敗しても『まあ、しょうがないか』という感じ。

ゲーム感覚でなんとなくやるのが性に合っているのだと思います。

SNS

投稿してもなかなか見られず、それでもなんとなく続けているSNS。

『宣伝』のツールになってしまっていますね。

ただ、僕はそれでいいのかと思っています。

何かあれば、『インスタかTwitter見て下さい』と言えばなんとなく繋がりますからね。

しかし、そうも言っていられないモノもあります。

例えばYouTube。

再生回数がお金に直結しています。

なので、少しでも再生回数を増やす為にどんどん『過激』になってしまいます。

で、やり過ぎて『バーン』したりして。

やはり『過ぎる』のは良くないのでしょうね。

ゆっくりと再生回数を増やしながら、時間をかけて視聴者を増やしていく。

NHKの『Eテレ』がそうですよね。

少しシュールで『好きな人は好き』というパターン。

ピタゴラスイッチなんでまさに『それ』ですよね。

『ジワる』面白さですね。

で、それを真似する人はどんどん大袈裟になっていく。

なかなかナイスですね!

ダンスの場合!

ダンスも『流行り』があって、みんなそればっかりになってしまう傾向があります。

例えば、『江南スタイル』(カンナムスタイル)の場合。

かなり流行りましたよね!

でも今はどうですか?

もしかしたら知らない人もいるのでは?

流行り『過ぎる』のも、その後が続かなくなってしまいますね。

朝から晩までず〜っと流れていると、さすがに飽きちゃうんですね。

流行り廃りのないエンタメを追い求めています。

『飽きなくて楽しいダンス!』

これができたら最高ですよね!

音頭は飽きなくて楽しいですよね!

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

うまくなりたい人は『トル』べし!

僕は今、歌の練習をしています。 詳しくはこちらを(^^) 『フレンズ・オブ・ディズニー・コンサート』 ナビゲーターも唄うんです。 そして今回の曲なんですが、かなりの『難曲』なんです。。 歌の上手い人な …

今日も振付がんばろう!

今日は朝早く起きた。 しかし眠くはない。 多分起きるタイミングがよかったのだろう。 以前『睡眠は90分ひとくくり』と聞いたことがある。 ちなみに『お昼寝は30分』がいいらしい。 3の倍数が良いのかな? …

キラキラネーム!

長男は一郎、次男は二郎。 女の子は、花子に良子。 昔から、なんとなくそういう雰囲気でしたよね。 それが、僕たちが生まれた昭和の後半になると、少しづつ『今風』な名前に変わってきました。 あきら、ひでき、 …

振付は化学反応!

昨日は湧き上がったアイデアを、イイ形にすることができました。 最高の気分です!! 振付って、自分が踊って作っても、実際にはちがう人が踊るものです。 僕が踊ると『〇〇』だけど、子供が踊ると『□□』になっ …

遊びが足りない!

ここ数日、東京はよく晴れていました。 僕は運転が好きなので、少し遠回りしてでも高速で出かけるんですが、本当に気持ちよかった! ドライブ日和ですよ! 僕の場合、仕事場が屋内、それも『スタジオ』という閉鎖 …