ブログ

大丈夫は大丈夫じゃない!

投稿日:

『大丈夫』という言葉には、たくさんの意味が含まれています。

『お店入れそう?』『大丈夫です』は肯定的な使い方で、『お水飲む?』『あっ、大丈夫です』は否定的な使い方。

『頑丈なテーブルなので、パソコンを置いても大丈夫だね』という使い方もあります。

面白いですよね。

僕は、この『大丈夫』という言葉には想像力が必要だと思っています。

例えば車に乗っていて。

車でエアコンをつけていると、体感温度は人それぞれ違います。

『寒い?』って聞いた時、本当に寒くなければ『寒くない』と答えます。

『大丈夫』と言うのは、我慢している証拠。

ではなぜ『大丈夫』と答えるのでしょうか。

運転手が目上の人だったりすると、多少の『寒さ』は我慢できます。

なので、『寒い?』と聞かれれば『大丈夫です』と答えるでしょう。

気を使っているわけです。

あまりに寒い時は、『すみません、少し寒くて』と言えば『おっ、そうか』と温度調節してくれるでしょう。

そういう場面で、『大丈夫です』と言われたら、本当は少し我慢しているという事を感じ取れるようになりたいものですね。

辛い時

ここ最近元気がなく、いつもと違う様子の人がいたとして、『大丈夫か?』と聞いてもほとんどの人は『大丈夫です』と答えるでしょう。

でもそれは、『大丈夫』ではないんです。

何もなければ、あっけらかんと『何が?』的な答えが帰ってくるはずです。

そんな時、皆さんはどうしますか?

『大丈夫です』と言われてるので、『本当は大丈夫じょないんだろ』などと言っても、余計に話しづらくなってしまいます。

取り越し苦労ならば、それに越したことはありませんが、もし何か思い悩んでいることがあるのなら、話して欲しいものですよね。

『大丈夫です』

その言い方や表情、答えが返ってくるタイミング。

その想いを敏感に感じ取ってあげられるようになりたいものです。

撃たれましたが大丈夫です!映画『ヒートアイランド』より

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

フレンズ・オブ・ディズニー・コンサート!

昨年残念ながら延期になりました『フレンズ・オブ・ディズニー・コンサート2020』の振替公演が、4月24日(土)に決定しました!! いや〜嬉しいですね〜 僕は毎回ナビゲーターを担当させていただいています …

服が多いと困る時期!

そろそろ衣替えの時期じゃないですか? みなさん、衣替えってどうやっていますか? 大きな衣装ケースを引っ張り出して来て、服を入れ替えるのは大変ですよね^^; ましてや冬物から春物に変わるので、その衣装ケ …

東日本大震災から10年!

2011年3月11日、14時46分。 その日の事はとてもよく覚えています。 僕は新宿のスタジオで振付をしていました。 正確には、振付をする前に、アシスタントと2人で振付を作っていたんですね。 出演者が …

物事を簡単に考えよう!

何事も難しく考えてしまう事があると思います。 『人間関係』もその一つじゃないでしょうか。 昔の僕がまさにそうで、『こう言ったら相手はどう思うだろう?』や『この文章で大丈夫かな?』みたいな事でよく悩みま …

子供と携帯電話!

最近は、かなり小さい子供でも携帯電話を使っていますよね。 なかにはタブレットを使ってYouTubeを見ている子供もいたりして。 すごい時代になったものです。 僕の子供は、小学生の頃から携帯電話を持って …