ダンス ブログ

パントマイム

投稿日:

僕はどういうわけか、15才くらいの頃パントマイムを習っていました。

やった事ある人いますか?

何もない空間で、『壁』とか『ロープ』とかを表現するんですが、これがなかなか面白いんです。

チャップリンの映画を見た事がある人はわかると思いますが、彼がやっているのが『パントマイム』です。

普通にお芝居をしている様に見えますが、ところどころパントマイムのテクニックが入っています。

無声映画には必要不可欠ですね。

言葉を使わずに表現する。

自分の気持ちを相手に伝えるわけですね。

パントマイムに必要なものは大きく分けて二つ。

『テクニック』と『表情』です。

テクニックは練習すれば、ほとんどの人が出来ますが、難しいのが表情です。

言葉を使わないので、表情だけで喜怒哀楽を表現しなくてはいけません。

それは簡単な事ではありません。

見えないモノを見せる力

形の無いモノをお客さんに見せる。

優れたパントマイミストは、そこに無いはずの二階建ての家を見せてくれます。

入り口があって、リビングがあって、二階に行くとそこには寝室があって。。

客席にいる僕たちに想像力を与えてくれて、たった一人で物語を作ります。

言葉も音も無い世界。

世界中どこに行っても、相手に気持ちを伝える事ができます。

それって、すごい事じゃないですか!

僕は、そのテクニックをダンスに活かしたいと思っています。

形の無いエンタメ

商品を売ってお金をもらうのではなく、自分の経験やスキルを売ってお金をもらうエンタメという商売。

江戸時代には『河原こ○き』などと酷い言われ方をしていました。

でも僕は、この仕事を選んで本当に良かったと思っています。

先の見えない不安定な職業ではありますが、何も無いところからモノを創る楽しさは、一度味わうとなかなか辞められないものです。

『ゼロを一に』、今日も頑張りますよ!

楽しくいきましょう!

-ダンス, ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

サイン!

有名なお店に行くと、芸能人のサインを見かける事があります。 中には壁一面にサインが貼られているお店もあったりして。 そのまま貼って茶色く変色していたり、ラップで巻いてあったり。 先日行ったお店では、全 …

言った人は忘れてる!

子供の頃、ケンカしたことありますか? 『殴り合い』のケンカはなくても『口ゲンカ』くらいはあると思います。 僕もありますよ。 酷いことを言った事もあると『思います』。 この『思います』は、ハッキリと覚え …

なぜパパイヤ??

今日は名前の由来のお話しですが、その前に僕の事を少し。 僕は鈴木寛(すずきひろし)と言います。 1966年6月29日に産まれました。 この数字で『あれっ?』と気づく人はかなり音楽通な人。 この日、台風 …

NO!と言えない職業!

タイトルだけ見ると『なんでもやります!』と思われがちですが、今回はそういう事ではありません。 断るのって、簡単な事なんです。 断ったら先に進めない、だから断らない。 どうにかして、絶対にやる! こうい …

親の幸せと子供の幸せ

独身でいる間は、自分一人だけのことを考えていればいいわけです。 僕の場合は、お金もそんなにかかりませんでした。 特に物欲が強いわけではないので、『車が欲しい』とか、『時計が欲しい』という事もありません …