ブログ

お釣りの人生!

投稿日:2020年7月15日 更新日:

半世紀以上生きてきて、いろいろな事を考えるようになりました。

その中でもよく考えるのは、やっぱり働く事。

僕が働きはじめたのは16才。

それからずっと働いています。

現在54才。

僕はいつまで働き続けるのか?

いくつになれば『お釣りの人生』を送る事ができるのか?

そんな人生は来ないのか?

仕事が好きなので、『辞めたい』と思う事はありません。

ただ、『働きたい』と『働かなくてはならない』は別なんです。

今現在僕は、『働かなければならない』状態です。

例えば僕が『一年間休んで世界一周旅行に行ってくる!』と言ったら、家族が露頭に迷い、事務所が大変な事になるでしょう。

誰も幸せになりません。

それではダメなんです。

『一年休む』と言ったら『どうぞどうぞ!』と送り出してもらえないといけないんです。

それが『お釣りの人生』なんです。

仕事をしなくても、誰も困らない状態が必要なんです。

夢は引退!

僕らの仕事には定年がありません。

体が動く限り働き続ける事ができます。

なので、イイ感じのところで辞めないと大変な事になってしまいます。

次の世代に引き継いで、『さあ楽しむぞ!』と意気込んでみたものの、『身体が動きません』だと、何のために働いてきたのかわからなくなってしまいます。

その『引退』という線引きをいつに設定するのか?

最近よく考えてしまいます。

たぶん、まだまだ先のことでしょう。

じゃあ、何才?

昔から意味もなく『65才!』と言っているんですが、それならあと11年です。

どうですかね?

まだ早いですか?

たぶん辞めない

なんだかんだ言っていますが、多分辞めないでしょうね。

身体が動く限り、ずっと働いていると思います。

やっぱり好きなんですよね、今の仕事が(^^)

楽しいモノを作って、楽しんでもらう。

単純ですが、わかりやすくてイイんですよ

なので、見ていてくださいね。

いつまで頑張れるのか。

で、つまらなくなってきたら言ってくださいね。

『どうぞ!お休みください!』って(^^)

手型もあります

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

2度目からが実力!

ダンスに限らず『リピート』があると嬉しいものですよね。 『またお願いするよ』の『また』が嬉しい。 どんな仕事でもそうですが、起業すれば仕事は入ってくると思います。 それがどれだけながく続くのか? 同じ …

チャックあいてますよ!?

今日は朝から出掛けていました。 台風一過だけあって、東京はとてもいい天気でしたね。 散歩をする人、マラソンをする人、人出は多かったように思います。 そしてチラホラ見かけたのが、『ノーマスク』のひと。 …

流行りに乗れない!?

昨今情報が目まぐるしく動いていて、その『流れ』に乗り遅れているような気がしています。 その要因の一つが、『テレビ』だと思います。 仕事をするようになり、テレビを見る機会が減った事で、『何が流行っている …

人生は素晴らしい!?

よく晴れた日、外を歩いていると、とても穏やかな気持ちになります。 普段あまり外に出ないので、たまに出た時はゆっくりするようにしています。 公園のベンチに座ってあたりをぼ〜っと眺めていると、たくさんの人 …

運命を受け入れる!

僕はもともと向かい風に弱く『流される』タイプの人間です。 何か新しい事をやろうとした時、それに『待った』がかかれば逆らわずに待ち、向かい風が通り過ぎるのを待ちます。 風が無くなり前に進めるようになった …