ブログ

飽きない事が大切!

投稿日:2020年6月18日 更新日:

何度も同じ映画を観たり、毎年同じ舞台を観に行く人っていますよね?

そういう作品って、本物だと思っています。

ストーリーを知っているのに、楽しかったり感動できたり。

食べものも一緒で、いつも食べてるラーメンなのに、また食べたくなりますよね。

美味しいから?

少し違うような気がします。

以前取材でラーメン屋さんに行った時、そこの大将の一言が深かったんです。

『僕は美味しいラーメンじゃなくて、飽きないラーメン作ってるんですよ』

飽きないラーメン。

イイ言葉ですよね!

同じ事がエンタメでも言えます。

飽きないダンス。

飽きない振付。

飽きないショー。

中毒性のあるショーこそがロングランにつながっているんだと思います。

では、どうしたら飽きないモノが作れるのか?

逆に、飽きるモノってなんだろう?

引き込まれる絵

僕は絵の事は詳しくありませんが、ずっと見てしまう絵がありました。

それは、18才の時に通っていた教習所。

一階から二階に行く階段の途中に飾ってあった絵。

何の変哲もない田舎っぽい風景で、油画だったと思います。

なんとなく目に入ったその絵を、僕はずっと見ていました。

それからは、教習所に行くとまずその絵のところに行き、しばらく見てから教習を受けていました。

教習が終わると、またその絵の所に。

それは、卒業するまでずっと続きました。

何故なのかはいまだにわかりません。

たぶんそれが『飽きない』という事なのでしょう。

定番になれ!

何かあれば『あの人、あの会社』はとても大切です。

人は困った事があると検索します

そうすると、いろいろな検索結果が出てきます。

『これだ!』というのは、どういうものですか?

僕の場合、聞いた事があるか無いか。

『知られている』のは大事な事なんです。

Earth, Wind & Fireのような音学や、マイケルのようなダンスとか。

例えにされるのは嬉しいですよね。

そういう定番になれるよう、日々頑張っています。

すっと見ていられる

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

おとななテレビ!

今週は、スタジオ収録とロケ一日。 いつものように、撮影前日に福岡へ前のり。 いいですね〜飛行機! ラウンジの天井、いい雰囲気です(^^) 今日の富士山! 今回も近いところを飛んでくれました! 待ち受け …

実はオタクなんです!

子供の頃は結構『ワーッ!』っていう感じに育ってまして、お世辞にも真面目な子ではなかったですよ。 家にいることは少なく、近所の公園や道路で暗くなるまで遊んでいるような子供でした。 とにかく勉強は嫌いで、 …

おとななテレビ!

今週は、ロケ二日間とスタジオ収録。 そして僕は、いつものように撮影前日に福岡へ前のり。 相変わらず羽田空港のラウンジはすいていて、快適ではありますが、まだコロナが収束を迎えていない事を実感しています。 …

想い出が思い出せない!

子供の頃の楽しい想い出ですが、『コレだ!』というものを覚えていません。 それよりも、『迷子になった』や『骨折した』などの、ネガティブな思い出の方が、ハッキリと覚えています。 僕だけでしょうか?^^; …

一週間しりとり献立

娘と二人暮らしの時に考えたやり方です。 スーパーに行くのは一週間に一度と決め、食材ロスをなくす為に効率の良い献立を考えました。 大切なのは以下の五つ ○『しりとり』のように、前日に使った食材を翌日にも …