ブログ

言葉に助けられる事!

投稿日:2020年6月6日 更新日:

同じような意味でも、僕には違って感じる言葉があります。

それは、『我慢』と『辛抱』

我慢の先には何もないような気がしますが、辛抱の先には何かご褒美的なモノを感じます。

皆さんは、どうですか?

『我慢しなさい!』『もう少し我慢して!』

『辛抱しなさい!』『もう少し辛抱して!』

変わりませんか?

僕は違うんです。

我慢はしたくないけど、辛抱なら耐えられそうな気がします。

なので子供に話す時は、必ず辛抱を使います。

多分僕の中では、『我慢』は肉体的な事で、『辛抱』は精神的な事なんだと思います。

トイレは『我慢』で、ダイエットは『辛抱』ですかね(^^)

そういう使い方をする事で、自分の中でスイッチを切り替えています。

母の言葉

母はよく『冬は必ず春になる』と言っていました。

僕は『でもまた冬が来るぜ!』と反論すると『季節の事じゃないねん!』と怒っていましたが、大人になるとその意味もわかってきました。

今の僕の座右の銘は、このブログのサブタイトルにもなっている『人生プラスマイナスゼロ』です。

影があるのは光が当たっているからであり、影は消える事はありません。

そのバランスを自覚する事で、日々頑張れています。

そのバランスがゼロになればいいだけの事なんです。

何か辛いことがあった時、我慢ではなく辛抱します。

その先に春がやってくる事を、僕は知っています。

ネガティブな事をいつまでも思い悩むより、その先にあるものを待ちわびましょう。

必ず良いことがありますよ!

僕はそうやって今も元気に頑張っています。

船のロケ、寒さ辛抱中

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

オーラって!?

霊能者の人たちは、『オーラ』を見ることで、その人の健康状態を知るといいます。 僕にはそういう力はありません。 しかし、実際に見た事がありますよ、『オーラ』ってやつを。 僕の通っていた高校には、多くの芸 …

『何もしない』という趣味!

僕は以前から『趣味が欲しい』と言っていましたが、なかなか見つける事ができません。 理由は、何をするにも『億劫』になるんですよね〜 いろいろな企画をするのは好きなんです。 例えば、『釣り』だったり、『キ …

リハーサル真っ盛り!

来る12月24日のダンスイベント、『サタデーナイト感謝祭!』のリハーサルはテンポ良く進んでいます(^^) 我が社は『短期集中型』なので、メンバースタッフ一同かなり集中していますよ! 配信、会場特典の詳 …

信号機のルール!

1868年、ロンドンで世界初の信号機が誕生しました。 馬車の交通整理の為に作られたそうです。 そして、日本で初めて信号機が設置されたのは、1930年、東京の日比谷交差点だと言われています。 信号機のル …

おとななテレビ!

今回は、スタジオ収録とロケ一日。 楽屋に入るとお弁当が(^^) いつも美味しいお弁当をありがとう! お弁当をしっかり頂いて、いざスタジオへ。 スタジオでは密を避けるために、出演者とスタッフは距離をとっ …