ブログ

言葉に助けられる事!

投稿日:2020年6月6日 更新日:

同じような意味でも、僕には違って感じる言葉があります。

それは、『我慢』と『辛抱』

我慢の先には何もないような気がしますが、辛抱の先には何かご褒美的なモノを感じます。

皆さんは、どうですか?

『我慢しなさい!』『もう少し我慢して!』

『辛抱しなさい!』『もう少し辛抱して!』

変わりませんか?

僕は違うんです。

我慢はしたくないけど、辛抱なら耐えられそうな気がします。

なので子供に話す時は、必ず辛抱を使います。

多分僕の中では、『我慢』は肉体的な事で、『辛抱』は精神的な事なんだと思います。

トイレは『我慢』で、ダイエットは『辛抱』ですかね(^^)

そういう使い方をする事で、自分の中でスイッチを切り替えています。

母の言葉

母はよく『冬は必ず春になる』と言っていました。

僕は『でもまた冬が来るぜ!』と反論すると『季節の事じゃないねん!』と怒っていましたが、大人になるとその意味もわかってきました。

今の僕の座右の銘は、このブログのサブタイトルにもなっている『人生プラスマイナスゼロ』です。

影があるのは光が当たっているからであり、影は消える事はありません。

そのバランスを自覚する事で、日々頑張れています。

そのバランスがゼロになればいいだけの事なんです。

何か辛いことがあった時、我慢ではなく辛抱します。

その先に春がやってくる事を、僕は知っています。

ネガティブな事をいつまでも思い悩むより、その先にあるものを待ちわびましょう。

必ず良いことがありますよ!

僕はそうやって今も元気に頑張っています。

船のロケ、寒さ辛抱中

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

歯磨きのお話

僕は歯磨きがあまり好きではありせん。 というより、得意ではないと言った方がいいのかもしれません。 それは、どれくらい磨けばいいのかわからないからです。 以前、歯医者さんで『歯を磨いてみてください』と言 …

フレンズ・オブ・ディズニー・コンサート!

昨日は『フレンズ・オブ・ディズニー・コンサート』でした。 本当に楽しかった!! このコンサートは毎年楽しみにしていました。 しかし、昨年はコロナの影響で延期に。 そして、今年無事に開催されて本当に良か …

人生は素晴らしい!?

よく晴れた日、外を歩いていると、とても穏やかな気持ちになります。 普段あまり外に出ないので、たまに出た時はゆっくりするようにしています。 公園のベンチに座ってあたりをぼ〜っと眺めていると、たくさんの人 …

日々是好日!

『にちにちこれこうにち』と読みます。 友達のブログのタイトルがこれだったんですが、『どういう意味かな?』と思い調べてみました。 すると、禅の言葉だという事がわかりました。 意味は、『どんなに辛い事があ …

おやじダンサーズを作った理由!

1998年、おやじダンサーズは結成されました。 僕が32才の時でした。 そう、おやじではない^^ 僕がおやじダンサーズを作る前、僕は振付師をやりながら、イベントの企画や制作、音響、音楽制作、演出とたく …