ブログ

独立記念!?

投稿日:2020年7月4日 更新日:

16才からダンサーとして働いていたせいか、アルバイトの経験がありません。

かといって、人を雇う『社長』をやった事もなく、どちらかというと、中間管理職的な役割が多かったですね。

そもそも『アルバイト』と『普通の社員』の区別って、つきにくくありませんか?

書類上の契約とか、保証とか、そういう部分での差はあるとは思います。

それがお給料の差になるのでしょうか。

でもやっている事は同じだったりします。

あと『サラリーマン』という言葉。

もともとは『4年制の大学卒で大企業の正社員男性』の事を表すようですが、現在では『正社員の男性』とあります。

僕は20才の頃、CBSソニー(現ソニーミュージックエンタテインメント)で働いていました。

やっていたのは、タップダンスのインストラクターと振付師です。

契約は、業務委託契約。

固定給ですね。

一ヶ月の給料が決まっていて、朝から晩まで働いても、一日1時間だけでもお給料は同じでした。

でも正社員ではなかったので、サラリーマンではありませんでした。

ラッキーは永くは続かない

働こうが働くまいがお給料が変わらないなんて、そんな事あるわけがないと思っていましたが、大企業はそれでもやっていけるんですね。

すごい事です。

ただ、そんな良い話は永くは続かないと思っていたので、その間にいただいたお給料でパソコンやコンピューターミュージックなどの機材を購入。

それが現在ものすごく役に立っています。

さらに、ソニー在籍中に『プランチャイム』を設立。

大袈裟に言えば、ソニーから独立したわけです。

ソニーには本当に感謝しています。

会社が潤わないとダメ!

僕は現在、正社員なのでサラリーマンです。

芸能人でも、歩合制(成果報酬型)ではなく、固定給の契約の人、結構いるんじゃないですかね。

極端な話、一ヶ月何も仕事をしなくてもお給料は変わりません。

僕の場合、所属する会社が大企業ではないので、一生懸命働いて会社を潤わせないといけない。

かと言って、僕一人では限界があります。

そんな中、コロナの猛威。

本当に危なかった!

救ってくれたのは、クラウドファンディング。

本当に、本当にありがとうございました!

今回のコロナ騒動で、仕事をうまくシフトできた会社って多いと思うんです。

うちはまだまだですが、うまく順応していかないといけませんね。

これからはネットの時代。

うまく付き合っていかないと、コロナとは関係なく仕事が無くなっていきそうです。

僕たちのようなエンタメの仕事をしている人は、眉間にシワを寄せて一生懸命働くよりは、楽しさを提供して、一緒に楽しみながら仕事をしていく方がいいのではないでしょうか。

近い将来『働く→お金で』ではなく、『遊ぶ→お金』になったら最高ですね!

ソニーにいた頃

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

心の鍛錬/ストレスレス!

『心が折れる』という言葉があります。 みなさんは、心が折れた事ありますか? 僕はありません。 なぜかというと、心が折れるまでガマンしないからです。 心が折れるずっと前の、ちょっと『イヤだな』と思った時 …

幸せに気付いていますか?

【幸せは『なる』モノではなく『気づく』モノである】 これに気づいていない人、多いですよね。 一番の幸せ、それは『何も無い平凡な日々』をおくる事です。 プラスな事があるより、マイナスな事が無い方が幸せだ …

石橋を叩いて渡らない!

ここ数ヶ月、ずっと考えていることがあります。 それは、買い物。 欲しいカメラがあるんですよ! 僕は中学生のとき、写真部に入っていました。 好きなんですよね、カメラ。 もちろんカメラは持っています。 古 …

時間の使い方

時間の使い方って、難しいですよね。 学生時代は時間割があったので、それに従っていればいいわけなんですが、大人になるとそれが無くなってしまいます。 自分で考えないといけません。 例えば、12時に渋谷のハ …

おとななテレビ!

今週は、スタジオ収録とロケ一日。 いつものように、撮影前日に福岡へ前のり。 いいですね〜飛行機! ラウンジの天井、いい雰囲気です(^^) 今日の富士山! 今回も近いところを飛んでくれました! 待ち受け …