ブログ

映画のような人生を!

投稿日:

映画の撮影って、とても時間がかかるんですね。

一つの『シーン』に、いくつもの『カット』が入っていて、その一つの『カット』を撮るのに数時間を要する事もあります。

何度もテストを重ね、撮り方を考え、まるでパズルのように撮影していきます。

映画には、数百人規模の人たちが関わっています。

凄いですよね!

でもよく考えると、僕たちの人生にもかなり多くの人たちが関わっていると思いませんか?

僕が生まれた時、取り上げてくれた人。

僕が着ている服を作っている人たち。

僕が住んでいる家を建てた人たち。

通っていた学校の関係者。

よく行くお店の店員さんや、そこに食材を卸している業者の人たち。

それを使った農家の人たち。

そして仕事仲間、友だち、家族。

たくさんの人たちが、僕の人生に関わっています。

もし僕の人生がみんなで作ってくれた『作品』だとしたら、とても大切にしないといけませんね。

なるべく長く、良い映画を。

ドラマチックな感動作品に仕上げたいものですね。

誰もが主人公!

僕は子供の頃から『さだまさし』さんが好きで、よく聴いていました。

その中で、子供ながらに『心に染みた』歌があります。

それは、『主人公』という歌です。

『私の人生の中では私が主人公だと』

歌の終わりは、こう締めくくられています。

本当にそうだと思いますよね。

僕の人生は僕が主人公で、周りの人は脇役です。

あなたは大切にしていますか?

自分の映画の脇役たちを。

どんな人に観てもらいたいですか?

そして、どんなフィナーレにしたいですか?

『あなたが生まれたとき、周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。だからあなたが死ぬときは、あなたが笑って、周りの人が泣くような人生をおくりなさい』

これは、『ネイティブアメリカンの言葉』です。

イイですね〜(^^)

こんなフィナーレになるように、今から役作りしていかないといけませんね。

息子が生まれたとき、娘も泣いてたんですよね(^^)

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

巻き戻らない時間!

写真フォルダに溜まった写真を整理していました。 昔は『紙焼き』の写真をアルバムに貼っていたので、手間と時間、何より場所を取りましたよね。 それが今はデータになったので、見るのも消すのも簡単になりました …

煽り運転の裏側!

いまだに無くなりませんね、『煽り運転』ってヤツは。 『煽り運転』のニュースを見るたびに、そう思います。 煽った挙句に『事故』を起こす、『刑事事件』になる。 そういう報道を何度も目にしました。 それでも …

母の教え!

うちのオカンは型破りな人でした。 夜遅くまで酒を飲み、翌朝はいつも起きられず、珍しく起きたとしても、作ってくれるのはいつもカップスープでした。 お湯を入れるだけのやつです(^^) もちろんお弁当は作れ …

依存症!

世の中には、アルコールやギャンブル、買い物など、たくさんの『依存症』があります。 皆さんは、何かに『依存』していますか? それぞれに『段階』があると思うので、『軽い』や『重い』などと表現しますが、酷い …

おとななテレビ!

今回は、ロケ二日とスタジオ収録。 ロケ初日は六本松駅周辺で、絶品グルメ五軒! ゲストは浅尾美和ちゃん。 相変わらず豪快に食べていました! これだけ食べても太らないのは、さすがアスリート。 見習いたいも …

SOLIO「マリンワールド篇」

2021年4月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930