ブログ

流行りに乗れない!?

投稿日:

昨今情報が目まぐるしく動いていて、その『流れ』に乗り遅れているような気がしています。

その要因の一つが、『テレビ』だと思います。

仕事をするようになり、テレビを見る機会が減った事で、『何が流行っているのか?』が、全くわからなくなっていました。

更にネット社会になってからは、その現象は加速的に増えていきました。

僕がそれに気づいたのは、若手の俳優さんです。

大変失礼な話ですが、テレビを見ていて『誰だろう?』とと思う事が増えていきました。

オジサンになると、アイドルグループのメンバー全員が『同じ顔に見える』というアノ現象です(^^)

『テレビを見ない』=『流行りに乗り遅れる』という図式になるわけです。

ネタとリハーサル!

最近では、『第七世代』と言われる芸人さんをテレビでよく見かけます。

娘が『お笑いファン』なお陰で多少の知識はありますが、『芸』については、僕は一歩遅れているようです。

もともと『シュール』な芸が好きだったからなのか、最近の『笑い』がよくわかりません。

僕は、『サンドイッチマン』『千鳥』がとても好きです。

もちろん他にもたくさんいますが、この二組の名前を出したのは、『ああ、パパイヤはああいうのが好きなのね』と理解していただくためです。

あと、『ジャングルポケット』の『すいません!トイレ貸していだけますか?』系のネタですね(^^)

わからない人はYouTubeで見てくださいね。

面白いですよ(^^)

僕が好きなのは、『ネタ作り』や『リハーサル』をしっかりやっているモノだと思います。

『笑い』って『間』が大事ですよね。

その『間』を面白くする為にリハーサルを繰り返すわけです。

昔でいうと『ドリフ』ですよね。

ちゃんとした台本があって、しっかり稽古する。

『芸』の基本ではないでしょうか。

流行りを追わない!

自分の好きなモノが、世間と『ズレて』いる場合、皆さんはどうしますか?

僕はそれを『個性』だと感じています。

逆に言うと、みんな『同じ感性』では、つまらないですよね。

映画館で自分だけ違うタイミングで笑った場合、他の人は『なんだアイツ!』と思うかもしれません。

でも僕は、その方が『通』な感じがするんです。

『芸』の世界で生きているなら、なおさらの事です。

『流行りに乗れない』のではなく、『僕の流行りに誰もついて来れない』と考えた方が、気持ちが楽になりますよね。

まあ『変人』と言われてしまえば、それまでですけどね^^;

ゲッツ!

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

母の命日

2000年5月20日、ちょうど20年前の今日、母は亡くなりました。 72才でした。 その日僕は女性アーティストのプロモーションビデオの撮影で千葉県にいました。 朝から雨模様でどんよりと曇っていましたが …

悩み多き人生!

みなさん、弱点ってありますよね? 『無い!』という人は、羨ましい限りです。 ある人は、それって人に言えますか? 僕はもちろんありますよ。 花粉症、猫アレルギー、というライトなモノから、精神的な重たいモ …

やっぱ延びますね〜

『緊急事態宣言』が延長のようですね。 それも2週間。 どうなんですかね? そのくらい延ばして何か『メリット』があるのかな? 福岡の番組『おとななテレビ』も大打撃ですよ! ロケが二週間出来ませんからね〜 …

最後に親と手を繋いだのはいつですか?

僕の母親は21年前に他界しています。 病院で看取る時、母親の手を握りました。 普段なら恥ずかしくて手なんか繋げませんが、『これが最後』だと思うと、そんな事は微塵も感じませんでしたね。 暖かかった母親の …

断捨離!

先日の『片付け』と少し似ていますが、断捨離には『強い意志』が必要です。 そもそもどうして断捨離しないといけないのか? そこが大事なんです。 これは僕の場合ですが、知らず知らずのうちに物が増え、気が付け …