ブログ

キッチン三種の神器!

投稿日:

僕は毎朝ご飯を作るんですが、今日はとても便利なキッチン用品をご紹介します。

僕が使っていて『便利』と言うより、『無いとダメ』レベルのもので、とにかく毎日使っています。

これらがある事でご飯の支度と片付けがとても楽になり、本当に助かっています。

それでは早速ご紹介!

フライパン

それも直径が20センチのもの。

このサイズは、目玉焼き、オムレツなどを作るのにちょうどいい大きさで、洗う時も場所を取らず『サッ』と洗えます。

使いやすいです!

同じサイズの蓋には100均で買ったグリップを付けています。

立つんですよね!
小さいので、巻くのもラクです!

グリルパン

魚を焼く時は、これを必ず使います。

水を張らなくていいし、グリルの中を洗う必要もありません。

脂が飛ぶのを防ぐ蓋つきのものもあります。

蓋をすれば『蒸し焼き』状態になるので、ふっくら仕上がりますよ(^^)

焼き時間は約6分。

下に凹みがあるので、焼き目が付くと同時に余分な油もカットできます。

洗う時はこのグリルパンだけ洗えばいいので、カンタンです。

この『デコボコ』がポイントです!
こんがり焼けますよ(^^)

たわし!

これは本当に便利ですよ!

フライパン、グリルパン、全てこれで洗っています。

お皿にこびり付いたモノも、少し水に付けておけば、簡単に取れます。

たわしだけでほとんどの汚れが落ちるので、スポンジはいつもキレイです。

お湯とたわし。

最強とタッグですね(^^)

本当に手放せません!

5センチくらいの小さいやつです!

いかがでしたか?

まだ他にもありますが、この3つは特にオススメなので、是非使ってみてくださいね!

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

やられたらやり返す!?

ケンカには『2ステップある』と、このブログでも書きました。 『売る人』と『買う人』 売らなければいいし、売られても買わなければケンカにならない。 『やり返す』という事は、『売られた』ケンカを『買う』と …

脱、普通!

子供の頃から『〇〇長』という肩書きになった事がありません。 あったとしても『副』が付きますね。 『副班長』とかです(^^) 誰かのサポートをするのは好きなんですが、先頭に立って引っ張って行くような事は …

夢の小部屋!

僕はそもそもインドア派で、小学生時代は吹奏楽部、中学生時代は写真部でした。 歌手になりたくてダンスを始めましたが、その前になりたかったのは、自動車の整備工でした。 あと、トラックの運転手。 車が好きな …

逃げ道を探せ2!

精神的に追い込まれた時、大切なのは『逃げ道』です。 例えばダイエット。 なかなか体重が減らず効果が出ない。 なんだったら、少し増えてたりすると心が折れてしまいます。 そうなったら最後、『もうダメ』とリ …

『フレイル』って知っていますか?

フレイルとは『加齢に伴い身体の予備能力が低下し、健康障害を起こしやすくなった状態』の事を言います。 年を重ねるとまず『脚』にきますよね(^^) 僕も脚が弱くて、本当に困っています。 まあ、体重を落とせ …