ブログ

交通事故!もらい事故!

投稿日:

首都高速の渋滞アプリを見ていると、毎日どこかで必ず事故があります。

僕もよく通る道だったりすると、なんとなく事故の状況が想像できます。

ほとんどの場合、他の道路から合流する所か、二車線が一車線になる所ですね。

つまり、車線変更してくる車に気づかずにぶつかるか、ブロックする事で事故が起きるんです。

気づいていない場合は注意不足、わざとブロックする場合は故意の行動になるわけです。

車一台、だいたい4〜5メートル。

たったそれくらいの距離遠くなるのが嫌なのか、前に入られる事が嫌なのかわかりませんが、本当に些細な事で事故は起きます。

その後大変ですよ、事故処理は時間がかかるし、車をなおすのにお金もかかるし。

そして渋滞を起こす事で、たくさんの人に迷惑をかけるわけです。

想像力の欠如ですね。

一般車両でも残念なのに、商業車で事故を起こしている人を見ると、プロとしての自覚の無さにガッカリしてしまいます。

商売道具の車で事故。

悲しくなってしまいますね。

車だけではない!

『もらい事故』という言葉があります。

大抵の場合は、第三者が起こした事故に巻き込まれるような交通事故の事を言いますが、最近では違う意味で使う事もよくありますね。

例えば、芸人さんがネタをやっていて、あまりウケなかった場合に第三者の後輩に『お前のせいだ!』とツッコミを入れたりします。

『えっ?オレっすか!?』みたいな。

もらい事故ですね(^^)

昔、隣の席で盛り上がっている人のワインが、なぜか僕に全部かかった事がありました。

完璧なもらい事故です。

たまたま白ワインだったので大したことはありませんでしたし、今では良い想い出です。

人生は何が起こるのか分かりません。

良い事も悪い事も突然やって来ます。

もらい事故に備えるのは難しいですが、自らが事故を起こさないように気をつける事は出来ます。

自分が『原因』にならないようにする事が大切ですよね。

僕に白ワインをかけた人とロケ中(^^)

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

闘わない生き方!

僕は子供の時から、自分を争いから避ける位置に置いていました。 わかりやすく言うと、強い意見を持っている人の近くで傍観する、という位置。 常に俯瞰(ふかん)で物事を見るような子供でした。 よく言えば「要 …

ダイエットでガマンしない方法!

過去に何度もダイエット経験がある僕から、成功させるための秘訣をお話ししたいと思います。 『何度も』という事から、勘の良い方ならもうおわかりだと思いますが、僕は『ダイエット』後の『リバウンド』も経験して …

遊びが足りない!

ここ数日、東京はよく晴れていました。 僕は運転が好きなので、少し遠回りしてでも高速で出かけるんですが、本当に気持ちよかった! ドライブ日和ですよ! 僕の場合、仕事場が屋内、それも『スタジオ』という閉鎖 …

今夜のおとななテレビは!

先週に引き続き、今週もリモートでの収録になりました。 いや〜すごい時代になりましたね! 東京から福岡の番組にリアルタイムで出演できるんですよ! 多少のタイムラグはありますが、問題なしですね(^^) こ …

聖バレンタインデー!

僕がまだ小学生だった頃、毎朝ヤクルトを取りに行くのが日課でした。 うちの場合は、ヤクルトはポストに入れてもらっていました。 ポストを開けると、いつものようにヤクルトが二つ並んでいました。 すると、隣に …