ブログ

大丈夫は大丈夫じゃない!

投稿日:

『大丈夫』という言葉には、たくさんの意味が含まれています。

『お店入れそう?』『大丈夫です』は肯定的な使い方で、『お水飲む?』『あっ、大丈夫です』は否定的な使い方。

『頑丈なテーブルなので、パソコンを置いても大丈夫だね』という使い方もあります。

面白いですよね。

僕は、この『大丈夫』という言葉には想像力が必要だと思っています。

例えば車に乗っていて。

車でエアコンをつけていると、体感温度は人それぞれ違います。

『寒い?』って聞いた時、本当に寒くなければ『寒くない』と答えます。

『大丈夫』と言うのは、我慢している証拠。

ではなぜ『大丈夫』と答えるのでしょうか。

運転手が目上の人だったりすると、多少の『寒さ』は我慢できます。

なので、『寒い?』と聞かれれば『大丈夫です』と答えるでしょう。

気を使っているわけです。

あまりに寒い時は、『すみません、少し寒くて』と言えば『おっ、そうか』と温度調節してくれるでしょう。

そういう場面で、『大丈夫です』と言われたら、本当は少し我慢しているという事を感じ取れるようになりたいものですね。

辛い時

ここ最近元気がなく、いつもと違う様子の人がいたとして、『大丈夫か?』と聞いてもほとんどの人は『大丈夫です』と答えるでしょう。

でもそれは、『大丈夫』ではないんです。

何もなければ、あっけらかんと『何が?』的な答えが帰ってくるはずです。

そんな時、皆さんはどうしますか?

『大丈夫です』と言われてるので、『本当は大丈夫じょないんだろ』などと言っても、余計に話しづらくなってしまいます。

取り越し苦労ならば、それに越したことはありませんが、もし何か思い悩んでいることがあるのなら、話して欲しいものですよね。

『大丈夫です』

その言い方や表情、答えが返ってくるタイミング。

その想いを敏感に感じ取ってあげられるようになりたいものです。

撃たれましたが大丈夫です!映画『ヒートアイランド』より

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

サタデーナイト感謝祭!

昨日は我が社のライブでした。 日頃の感謝の気持ちを込めて、普段なかなかやれないような内容にもチャレンジしました! かなり楽しかったですよ!!! Spieets(スパイツ)と記念写真! 本番中の袖写真① …

本当に意味のない言葉なのか!?

普段よく耳にする言葉でも、よくよく考えてみると、『それ言っても意味がないかも?」と思う言葉があります。 僕の母親は、そういう言葉のオンパレードでした。 一番よく言われたのが、遊びに出かける時に言われる …

憧れの職業!

僕は子供の頃、『トラックの運転手』になりたかった時がありました。 そのくらいの車が好きだったんです。 母親に話すと、『あら〜うちの子やね〜』と。 実は母親は、車の整備士になりたかったらしいのです。 『 …

当たり前に感謝!

スイッチを押せば電気がつく。 蛇口をひねれば水が出る。 ボタンを押せばお湯になる。 僕らにとっては当たり前のこと。 料金未払いで、電気を止められた時は大変でしたが^^; そういう事が無い限り、この『ラ …

テレワークへの憧れ!

昔、データカラオケの仕事をしていました。 パソコンを使ってカラオケを作るわけです。 原曲に似せて作るんですが、結構難しいんですよ。 DTM(デスクトップミュージック)では、苦手な音色があります。 それ …