ブログ

心の鍛錬/ストレスレス!

投稿日:

『心が折れる』という言葉があります。

みなさんは、心が折れた事ありますか?

僕はありません。

なぜかというと、心が折れるまでガマンしないからです。

心が折れるずっと前の、ちょっと『イヤだな』と思った時点で逃げの体勢にはいります。

で、どっちに行くのか観察。

『負』の方向に行き始めた時点で、完璧に退散します。

全てがそれでうまくいくとは思いませんが、僕は今のところそれでなんとかなっています。

なので、ストレスを感じる事はあまりありません。

唯一あるとすると、テレビなどで見る『キレる人の映像』くらいですね。

煽り運転だったり、マスク警察だったり、人が怒って怒鳴っている映像を見るたびにイヤな気分になり、ストレスが溜まっていきます。

『負のオーラ』満載ですよね。

ちょっとした事で怒るのは、なぜなのでしょうか?

誰かにやられた仕返しなのか?

それとも、そういう育ち方をしたのか?

テレビを見ている子供たちには、そういう人たちを反面教師としてもらいたいものです。

ポジティブシンキング

人に何かイヤな事を言われ、それを我慢する事を『損をした』と思っている人がいます。

なので、『言われたら言い返す』事になります。

実は、その『イヤな事』とは、自分が気にしている事、つまり弱い所を指摘されている訳です。

だから腹が立つ訳なんですが、もしイヤな所を言っわれて、『ああ、この人はそこを直せ!といってくれているんだ』という風に感じられたら、腹も立たないと思います。

まあ、そんなポジティブな人はそうそういないとは思いますが。

もちろん、僕も違います。

イヤな事を言われたら、『は?何言ってるんだコイツ!』と思うでしょう。

でもたまにいるんです、本当にポジティブな人が。

野球の野村克也さんは、キャッチャー時代、『打者に囁いてその打者の調子を狂わす』という話を聞いた事があります。

例えば、『おい、フォーム崩れてるよ』と言うと、打者はその言葉を気にして、本当に打てなくなるらしいんです。

ある時野村さんは、長嶋茂雄さんに『長さん、フォーム崩れてるよ』と言うと、長島さんは『本当?タイム!』と言って素振りを始めたそうです。

そして、『ありがとう』と言って、その後ホームランを打ったという話。

長島さんらしいですよね!

自分に向けられた負のオーラを跳ね返すポジティブな心。

もし持てたら、楽しい人生になりますよね!

慌てな〜い慌てな〜い、一休み一休み。。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

美味しいご飯を炊く!

美味しいご飯、食べたいですよね(^^) 僕はいつも炊きたてのご飯を食べています。 多めに炊いて冷凍しておく事もありますが、なかなかうまく解凍できません。 一部が冷たかったり硬くなってしまったり。 とて …

痛みに負けるな!

みなさん、注射ってキライですか? 僕は意外とキライではないんです。 なぜかというと、その注射の後、身体が良くなるじゃないですか。 それを想像すると、『痛み』=『良い事』のように思えるんです。 そういう …

ダイエットと筋トレの関係!

以前チャレンジした事がありますが、ダイエットしながら筋トレをするのは、かなり無理がありました。 結果から言うと、筋トレをした後ダイエットをするのが正解です。 それは、『筋肉をつける』と言う事と、『体重 …

嘘つきは泥棒の始まり!?

今日は『エイプリルフール』ですね。 日本語に訳すと、『四月馬鹿』という事になるわけですが、今日は『嘘をついてもいい日』という事で、SNSなどでは、かなり『嘘』の投稿が目立つのではないかと思います。 『 …

聖バレンタインデー!

僕がまだ小学生だった頃、毎朝ヤクルトを取りに行くのが日課でした。 うちの場合は、ヤクルトはポストに入れてもらっていました。 ポストを開けると、いつものようにヤクルトが二つ並んでいました。 すると、隣に …