ブログ

心の鍛錬/ストレスレス!

投稿日:

『心が折れる』という言葉があります。

みなさんは、心が折れた事ありますか?

僕はありません。

なぜかというと、心が折れるまでガマンしないからです。

心が折れるずっと前の、ちょっと『イヤだな』と思った時点で逃げの体勢にはいります。

で、どっちに行くのか観察。

『負』の方向に行き始めた時点で、完璧に退散します。

全てがそれでうまくいくとは思いませんが、僕は今のところそれでなんとかなっています。

なので、ストレスを感じる事はあまりありません。

唯一あるとすると、テレビなどで見る『キレる人の映像』くらいですね。

煽り運転だったり、マスク警察だったり、人が怒って怒鳴っている映像を見るたびにイヤな気分になり、ストレスが溜まっていきます。

『負のオーラ』満載ですよね。

ちょっとした事で怒るのは、なぜなのでしょうか?

誰かにやられた仕返しなのか?

それとも、そういう育ち方をしたのか?

テレビを見ている子供たちには、そういう人たちを反面教師としてもらいたいものです。

ポジティブシンキング

人に何かイヤな事を言われ、それを我慢する事を『損をした』と思っている人がいます。

なので、『言われたら言い返す』事になります。

実は、その『イヤな事』とは、自分が気にしている事、つまり弱い所を指摘されている訳です。

だから腹が立つ訳なんですが、もしイヤな所を言っわれて、『ああ、この人はそこを直せ!といってくれているんだ』という風に感じられたら、腹も立たないと思います。

まあ、そんなポジティブな人はそうそういないとは思いますが。

もちろん、僕も違います。

イヤな事を言われたら、『は?何言ってるんだコイツ!』と思うでしょう。

でもたまにいるんです、本当にポジティブな人が。

野球の野村克也さんは、キャッチャー時代、『打者に囁いてその打者の調子を狂わす』という話を聞いた事があります。

例えば、『おい、フォーム崩れてるよ』と言うと、打者はその言葉を気にして、本当に打てなくなるらしいんです。

ある時野村さんは、長嶋茂雄さんに『長さん、フォーム崩れてるよ』と言うと、長島さんは『本当?タイム!』と言って素振りを始めたそうです。

そして、『ありがとう』と言って、その後ホームランを打ったという話。

長島さんらしいですよね!

自分に向けられた負のオーラを跳ね返すポジティブな心。

もし持てたら、楽しい人生になりますよね!

慌てな〜い慌てな〜い、一休み一休み。。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

リハーサル真っ盛り!

来る12月24日のダンスイベント、『サタデーナイト感謝祭!』のリハーサルはテンポ良く進んでいます(^^) 我が社は『短期集中型』なので、メンバースタッフ一同かなり集中していますよ! 配信、会場特典の詳 …

映画のような人生を!

映画の撮影って、とても時間がかかるんですね。 一つの『シーン』に、いくつもの『カット』が入っていて、その一つの『カット』を撮るのに数時間を要する事もあります。 何度もテストを重ね、撮り方を考え、まるで …

ダンスに正解はない!

ダンスを習う時、まず基礎から始めるわけですが、何もわからないので『これです』というものを教わるわけです。 でもそれはあくまで『基礎』であって、『答え』ではありません。 僕は、ダンスには『正解』も『不正 …

人たらしになるには!

『人たらし』とは? 『たらす』というワードが悪いイメージではありますが、『女たらし』の『たらし』とは少し違うみたいですね。 調べてみると、『笑顔』や『素直』な人のようで、『誰からも好かれる』という意味 …

言いたい事言う?言わない?

思った事をすぐいう人っていますよね? 皆さんはどうですか? 僕は、言う前に考えてしまうタイプです。 こう言ったら、相手はどう思うだろう? と、考える感じですね。 たまに、じっくり考えて、考えて、考えた …