ブログ

働きマン!

投稿日:

日本人って、何をするにも真面目らしいですね。

特に仕事。

朝早くから夜遅くまで、とにかくず〜っと働いているイメージがありますよね。

休日も仕事のことを考えていて、何かあれば携帯電話ですぐに連絡がとれる。

そのまま休日返上で職場に出かけることも珍しくありません。

以前ドキュメント番組で、『医師の一日に密着する』みたいな番組があったんですが、本当に大変な職業だと思いました。

とにかく家に帰れない。

たまに帰ったとしても、携帯電話で呼び出され、そのまま病院に直行する。

酒好きの僕からしてみれば、『いつ飲むんだろう?』と不謹慎な事を考えてしまいました^^;

しかも、それらは全て人の為にやっていると言うこと。

本当に頭が下がりました。

趣味と息抜き

趣味のない僕としては、仕事以外に熱中できるものを探したいと常々思っています。

僕の場合、『ダンス』という仕事がなんとなく趣味みたいなイメージなので、なかなか線引きが難しいですね。

趣味が無いとすると、あとは息抜き。

旅行が趣味だったら、地方に行って温泉に入ってゆっくりする。

それだけでかなりの息抜きになると思いますが、普段から仕事で地方に行っていると、『旅行=仕事』みたいな感じになってしまい、純粋に旅を楽しめなくなってしまっています。

例えば、息子と二人で『サグラダファミリアを見に行く』と予定をたてたとして、飛行機のチケット、ホテルなどの手配、どうやって現地まで行くのか?

旅行好きな人は、それらを調べ始めた時から既に旅行が始まっているのだろうと思います。

そういう事を楽しめないと、ダメなのでしょうね^^;

人生を楽しむ為に

働く事は大切だと思いますが、一生働き続けるのはイヤですよね。

どこかで『引退』して、第二の人生をスタートさせたいものです。

それはいつやってくるのか?

もしやってきたとしたら、趣味のない僕は何をすればいいのか?

旅行に行って美味しいものを食べたり、お気に入りの曲で踊ったり、仲間とショーを作ったり。

よくよく考えると、もし引退したとしても、やっている事は今とあまり変わらないような気がします。

趣味がないって、考えものですよね(^^)

勝連城跡(沖縄県)

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自主練!

今年に入ってから自主練を始めました。 まずは柔軟からスタート。 いや〜硬くなってますね、身体。 ビックリしましたよ! 反動をつけて無理やりやると筋を痛めるので、ゆっくりゆっくりやっています。 息を吐き …

超歌ってみた!

4月28日(水)〜5月1日(土)の4日間、『超歌ってみたSupported by SUZUKI〜おうちカラオケバトンリレー』が開催中! 『超歌ってみた公式HP』 昨日と今日の2日間、僕はMCを担当して …

言葉に助けられる事!

同じような意味でも、僕には違って感じる言葉があります。 それは、『我慢』と『辛抱』 我慢の先には何もないような気がしますが、辛抱の先には何かご褒美的なモノを感じます。 皆さんは、どうですか? 『我慢し …

あだ名禁止!?

最近『あだ名禁止』の学校が増えてきているらしいですね。 理由は、『イジメに繋がるから』だそうです。 そういう判断は、本当に残念な事です。 僕は、あだ名は文化だと思っています。 あだ名があるから、人と人 …

スタジオ開設!

振付を考えたり、音楽を使ったり、リモートだったりと、割と一人でいる事が多いので、そんな時に使える場所が、以前から欲しかったんです。 そこは、ある程度の広さとネットの環境、駅からのアスセスもよく、誰もが …