ブログ

お釣りの人生!

投稿日:2020年7月15日 更新日:

半世紀以上生きてきて、いろいろな事を考えるようになりました。

その中でもよく考えるのは、やっぱり働く事。

僕が働きはじめたのは16才。

それからずっと働いています。

現在54才。

僕はいつまで働き続けるのか?

いくつになれば『お釣りの人生』を送る事ができるのか?

そんな人生は来ないのか?

仕事が好きなので、『辞めたい』と思う事はありません。

ただ、『働きたい』と『働かなくてはならない』は別なんです。

今現在僕は、『働かなければならない』状態です。

例えば僕が『一年間休んで世界一周旅行に行ってくる!』と言ったら、家族が露頭に迷い、事務所が大変な事になるでしょう。

誰も幸せになりません。

それではダメなんです。

『一年休む』と言ったら『どうぞどうぞ!』と送り出してもらえないといけないんです。

それが『お釣りの人生』なんです。

仕事をしなくても、誰も困らない状態が必要なんです。

夢は引退!

僕らの仕事には定年がありません。

体が動く限り働き続ける事ができます。

なので、イイ感じのところで辞めないと大変な事になってしまいます。

次の世代に引き継いで、『さあ楽しむぞ!』と意気込んでみたものの、『身体が動きません』だと、何のために働いてきたのかわからなくなってしまいます。

その『引退』という線引きをいつに設定するのか?

最近よく考えてしまいます。

たぶん、まだまだ先のことでしょう。

じゃあ、何才?

昔から意味もなく『65才!』と言っているんですが、それならあと11年です。

どうですかね?

まだ早いですか?

たぶん辞めない

なんだかんだ言っていますが、多分辞めないでしょうね。

身体が動く限り、ずっと働いていると思います。

やっぱり好きなんですよね、今の仕事が(^^)

楽しいモノを作って、楽しんでもらう。

単純ですが、わかりやすくてイイんですよ

なので、見ていてくださいね。

いつまで頑張れるのか。

で、つまらなくなってきたら言ってくださいね。

『どうぞ!お休みください!』って(^^)

手型もあります

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

気にする?気にしない?

映画を見ていた時、隣の人がポップコーンを食べていました。 かなり大きな音で『ポリポリ』と食べていたんです。 ポップコーンを取る時も『ガサガサ』と音がするし、もう気になって気になって。 どうしても観たか …

断捨離!

先日の『片付け』と少し似ていますが、断捨離には『強い意志』が必要です。 そもそもどうして断捨離しないといけないのか? そこが大事なんです。 これは僕の場合ですが、知らず知らずのうちに物が増え、気が付け …

ず〜っと一緒!?

僕は、一度何かを願いしてその人が良かったら、その後かなり長い付き合いになります。 例えば美容院。 もうかれこれ20年くらい同じ所でお願いしています。 そもそも髪型にそんなにこだわりがあるわけではなく、 …

『ら』抜き言葉と直し方!

古いおじさんの独り言だと思って聞いてください(^^) 最近本当に『ら』抜き言葉が多い。 特に若い人は、ほぼ100パーセントの確率で『ら』抜き言葉ですね。 逆に、『ら』を入れている人を見ると『おぉ!』と …

出来るか出来ないかではない!

夢を待っている方は多いと思います。 僕もその一人です。 そのために、何かしている事はありますか? 例えば、将来大金持ちになりたい!という人がいたとします。 その人は、その夢のために何か具体的な事をしな …