ブログ

時間の使い方

投稿日:

時間の使い方って、難しいですよね。

学生時代は時間割があったので、それに従っていればいいわけなんですが、大人になるとそれが無くなってしまいます。

自分で考えないといけません。

例えば、12時に渋谷のハチ公前で待ち合わせ。

何時に起きて、支度にどのくらい時間がかかるのか?

家を出るのは何時なのか?

駅まで何分かかって、すぐに電車が来るのか?

車の場合、渋滞はどのくらいなのか?

駐車場はあるのか?

先々のことを考えながら、何分かかるのか想像しながら行動しなくてはいけません。

僕はそれが苦手なんです。

だから、なんでも早めになってしまいます。

友達との待ち合わせなら、『30分くらい早めに出ればいいだろう』と思っています。

しかし、仕事の場合はそうはいきません。

もし工事や事故で道路が大渋滞していたら?

なんらかの理由で電車が止まっていたら?

そう考えると、『もっと早く出なくては』という風になってしまいます。

気がつけば、一時間以上早く現場に到着している時があったりします。

遅刻より早過ぎ

遅刻しそうになり焦るよりは、早めに行ってゆっくりした方が気分が楽ですよね。

なので、時間を潰せる『アイテム』は欠かせません。

僕の場合はiPad。

本がたくさん入っています。

特にマンガ(^^)

昔読んでいた懐かしいモノから最近のものまで、かなりたくさん入っていますよ。

これでWi-Fiの電波でもあれば、何時間でも居られますね。

なので、多少荷物が増えてもいろいろ持って行くようにしています。

時間と片付け

僕の経験上、時間の使い方が上手な人って、片付けも得意なんですよ。

学生時代で言うなら、ノートが読みやすくまとまっている人ですね。

机の中もキレイだし、多分部屋もキレイでしょう。

大人になっても、それは変わらないと思います。

『どういう風にやってるの?』と聞いても、ほとんどの場合『特に何もしていない』と言われますね。

そうなんです、やろうと思ってやってるわけではないんです。

そういう『モノ』が身体に染み付いているんですね。

僕はそれが出来ないから、片付けなくてもいいようにモノを買わないようにしています。

特に洋服。

本当に持ってないですよ。

いつも同じものを着ています。

なので、洋服を選ぶ時間がかかりません。

下着は全部グレー。

洗濯物の上から順番に着ています。

靴もいつも一緒。

これもグレー。

ファッションセンスも無いので、スタイリストさんが選んでくれた衣装の中から、普段着に良さそうな物を買い取る感じです。

もし僕が普段オシャレっぽい格好をしていたら、それは何かが開花したかもしれません。

その時は、ちゃんとお知らせしますね(^^)

衣装は派手です

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

初PCR検査!

仕事の為、PCR検査を受けてきました。 結果は、『陰性』でした。 わかってはいましたが、わりとドキドキするものですね。 以前献血をした時に、同時にHIVの検査をしたんですが、その時と同じ気分でした。 …

息子一時帰国、終了!

カナダに留学している息子が、一時帰国していました。 カナダから日本に帰ってくるのは、『コロナの影響があったのでやめた方がいいのでは?』と、家族内では物議をかもしていましたが、息子の強い思いがあった為、 …

流行りに乗れない!

昔から『流行り物』に乗れないところがあって、仲間の話についていけない事がたくさんありました。 その始まりは、『キン肉マン』でした。 僕が子供の頃、かなり流行っていましたが、僕はアニメすら見た事がなく、 …

no image

母の命日

2000年5月20日、ちょうど20年前の今日、母は亡くなりました。 72才でした。 その日僕は女性アーティストのプロモーションビデオの撮影で千葉県にいました。 朝から雨模様でどんよりと曇っていましたが …

痛みに負けるな!

みなさん、注射ってキライですか? 僕は意外とキライではないんです。 なぜかというと、その注射の後、身体が良くなるじゃないですか。 それを想像すると、『痛み』=『良い事』のように思えるんです。 そういう …